・地衣類観察会は地衣類の初心者を対象に日本各地区の名所旧跡の地衣類を観察し,地衣類と蘚苔類の区別をはじめ,地衣類の基本的な事柄を勉強する集まりです.地衣類に興味をお持ちの方で,身近な観察場所がありましたら,是非世話人まで御連絡下さい.なお,観察会には団体保険などを掛けていません。自己責任でご参加頂くことにご留意をお願いします.
・今まで観察会を開いたことのない都道府県は以下の通りです.福島県,群馬県,埼玉県,新潟県,石川県,島根県,鳥取県,岡山県,香川県,愛媛県の10県です.また,2019年末での開催回数のベストスリー都道府県は京都府(57回),秋田県(42回),和歌山県(26回)です.
・2019年末で観察会318回,延べ開催日数350日,延べ参加人数2674名になりました.
2008年以降,地衣類観察会で採集された都道府県別標本とメンバーから寄せられた都道府県別標本の一覧表を掲載することにしました.採集年月日および採集時刻を参考に参加された方はご自分の撮影写真と照合をお願いします.
都道府県 | 採集年 | 地域 (採集月日) |
---|---|---|
神奈川県 | 2017 | 横須賀市(3/28-30,4/18-20,11/30-12/1)・鎌倉市(4/17)・小田原市(12/1) |
愛知県 | 2018 | 木曽川河畔(11/6) |
三重県 | 2016 | 大洞山(11/7) |
佐賀県 | 2018 | 黒髪山(4/14,9/15) |
宮崎県 | 2008 | 綾町(3/4-5)・猪八重渓谷(3/6) |
2009 | 宮崎市内海・日南市冨土(3/14)・猪八重渓谷(3/15)・綾町(3/16) | |
2010 | 小林市水流屋敷(2/24)・猪八重渓谷(3/7)・宮崎市内海・日南市冨土・鵜戸神宮(3/8) | |
2011 | 宮崎市内海(3/6)・綾町(3/7)・加江田渓谷(3/8)・猪八重渓谷・日南市油津(3/9) | |
2012 | 綾町北俣(3/3)・加江田渓谷(3/8)・尾鈴山(3/9)・綾町・宮崎市田野(3/10)・宮崎市蓮ヶ池公園(3/11) | |
2013 | 串間市海岸(3/6)・日南市海岸(3/7)・綾町川中(3/8)・猪八重渓谷・日南市飫肥(3/9)・加江田渓谷(3/10)・向坂山・白岩山(12/3-4) | |
2014 | 日向市海岸(3/16)・延岡市海岸(3/17)・綾町川中・日南市南郷町(11/9)・宮崎市(11/10) | |
2016 | 蓮ヶ池史跡公園(11/18)・飫肥市街(11/19)・鰐塚山(11/19) | |
2017 | 加江田渓谷(11/10)・猪八重渓谷(11/11)・白岩山(11/12)・霧島山(11/13) | |
2018 | 日豊海岸(2/25-26)・宮崎市平和台公園(2/27)・白岩山(10/27)・椎葉村(10/28)・宮崎市田野(10/29) | |
2019 ![]() | 日南海岸(1/25)・串間市(1/26)・宮崎市平和台公園(1/27)・日南市飫肥(2/3)・向坂山~小川岳(11/10-11)・霧島山(11/20) | |
沖縄県 | 2016 | 屋我地島(2/22)・宮古島(3/6)・名護市大浦湾岸・国頭村安波(3/11)・嘉津宇岳(3/12)・浦添市浦添大公園(3/12)・国頭村比地・西銘岳(3/30) ・国頭村宇嘉川河畔(4/2)・八重瀬町具志頭(4/8)・国頭村塩屋富士(4/17)・石川岳(4/29)・伊是名島(11/26) |
2017 | 沖縄市八重島(1/22)・国頭村辺土名(2/18)・西表島(2/25)・石垣島(2/26)・国頭村辺土名・大宜見村田港(3/11)・南城市玉城(3/12) | |
2018 | 与那国島(3/2-3)・石垣島(3/4)・南大東島(3/13-14)・国頭村辺土名・与那(3/17)・屋我地島・八重岳・嘉津宇岳(3/18)・那覇市松山公園(8/4) ・国頭村与那覇岳・今帰仁村今帰仁城跡(10/7)・国頭村与那覇岳・宜野座村漢那(12/28) |
2008年5月から開始された催しで,バスや電車を降りて,近くの名所を巡りながら地衣類を観察します.
回 | 年月日 | 起点となった駅 | 名所・旧跡 |
---|---|---|---|
第8回 | 2019.9.29 | JR西日本 明石 | 明石城址 |
第7回 | 2018.1.6 | 京阪電車 坂本 | 日吉大社 |
第6回 | 2017.4.17 | JR東日本 鎌倉 | 妙本寺 |
第5回 | 2017.1.7 | 京阪電車 宇治 | 平等院,宇治神社 |
第4回 | 2016.1.9 | 京阪電車 八幡市 | 石清水八幡宮 |
第3回 | 2014.5.3 | JR西日本 近江八幡 | 八幡堀 |
第2回 | 2014.4.27 | JR九州 日田 | 月隈山 |
第1回 | 2008.5.2 | 京阪電車 私市 | くろんど池 |
京都山裾地衣類巡幸は2005年から開始された京都の山裾の神社,仏閣,公園を巡って地衣類を観察する催しで,2005年1月3日に南禅寺を始点とし,13年目の2017年12月29日に南禅寺に戻り,完遂しました.延べ参加人数は141名でした.最多数参加の河合氏(12回)をはじめご参加の皆様に感謝申し上げます.
2005年1月~2007年5月 | 2008年5月~20014年1月 | 20014年1月~20015年11月 | 20015年11月~20017年12月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
回 | 年月日 | 起点~経由地~終点 | 参加者数 | 会員参加者 |
---|---|---|---|---|
第23回 | 2017.12.29 | 京阪清水五条~円山公園~南禅寺 | 15 | 井内・河原・小林・高萩・坂東・萬野・溝口・三輪 |
第22回 | 2017.12.16 | 京阪東福寺~新日吉神社~清水寺~京阪清水五条 | 10 | 岩月・河合・河原・高萩・溝口・三輪・山村 |
第21回 | 2017.2.17 | JR稲荷~伏見稲荷大社~稲荷山~東福寺~京阪東福寺 | 1 | |
第20回 | 2017.1.19 | 京阪丹波橋~宝塔寺~京阪伏見稲荷 | 1 | |
第19回 | 2016.12.10 | 地下鉄醍醐~伏見桃山城~京阪丹波橋 | 5 | 岩月・河合・由本 |
第18回 | 2016.10.14 | 京阪黄檗~醍醐寺~地下鉄醍醐 | 2 | 河合 |
第17回 | 2016.9.10 | 京阪宇治~宇治上神社~三室戸寺~萬福寺~京阪黄檗 | 3 | 岡・小林 |
第16回 | 2016.2.20 | 近鉄大久保~宇治植物公園~平等院~京阪宇治 | 4 | 河合 |
第15回 | 2015.12.18 | 京阪八幡市~石清水八幡宮~上津屋流れ橋~近鉄大久保 | 1 | |
第14回 | 2015.11.23 | 阪急長岡天神~長岡天満宮~勝竜寺~淀城跡公園~京阪八幡市 | 1 | |
第13回 | 2015.9.26 | 大原野~勝持寺~大原野神社~光明寺~阪急長岡天神 | 2 | 坂東 |
第12回 | 2015.6.6 | 樫原~三ノ宮神社~境谷公園~大原野神社~大原野 | 3 | 小林・高萩 |
第11回 | 2015.5.2 | 阪急上桂~浄住寺~洞雲寺~樫原廃寺跡 | 9 | 市川・河合・高萩・坂東 |
第10回 | 2015.1.4 | 阪急嵐山~法輪寺~松尾大社~月読神社~阪急上桂 | 8 | 河合・小林・高萩 |
第9回 | 2014.1.4 | 嵯峨野大覚寺~清涼寺~御髪神社~阪急嵐山 | 9 | 北尾・河合一家・河原・馬場 |
第8回 | 2013.1.5 | 御室仁和寺~無量寿寺~広沢池~嵯峨野大覚寺 | 8 | 河合・河原・溝口 |
第7回 | 2009.10.3 | 鷹峯~常照寺~光悦寺~金閣寺~御室仁和寺 | 10 | 辻山夫妻・中村 |
第6回 | 2008.5.31 | 上賀茂神社~正伝寺~鷹峯 | 7 | 奥田・河合夫妻・中村 |
第5回 | 2007.5.4 | 地下鉄京都国際会館~宝ヶ池公園~円通寺~深泥池~上賀茂神社 | 12 | 奥田・河合・関谷・坂東 |
第4回 | 2006.3.25 | 叡電三宅八幡~三宅八幡宮~岩倉実相院~山住神社~地下鉄京都国際会館 | 8 | 河合夫妻・河原 |
第3回 | 2005.12.29 | 叡電一乗寺~詩仙堂~曼殊院~叡電三宅八幡 | 6 | 奥田・高萩 |
第2回 | 2005.3.19 | 銀閣寺~一乗寺下り松~詩仙堂~叡電一乗寺 | 3 | 木村・坂東 |
第1回 | 2005.1.3 | 南禅寺~哲学の道~銀閣寺 | 13 | 加納・河合夫妻・佐分・坂東 |