地衣類ネットワークからのお知らせ

観察会などお知らせをニュースとして配信しています.ご希望の方はメーリングリストに登載しますので,メールアドレスを管理者までご連絡ください.また,以前にニュースの配信を受けていた方で,メールアドレスが変更になり,ニュースが届かなくなった方もご連絡ください.メーリングリストに再登載します.
Facebookに地衣類ネットワークスクールを開校しました.地衣類についての同定写真や疑問点などを共有することが狙いです.また,地衣類の面白い写真や話題があればこちらに是非どうぞ.ご参加お待ちします.

2024.4.10--4月6日から「地衣学初級講座」第8期6回(毎週土曜日 20:00-21:00)を開始しました.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.
・『宮崎県総合博物館研究紀要』に投稿していた「宮崎県椎葉村の地衣類」が出版されましたので,「その他活動」の「地衣類相の報告」コーナーに追加しました.調査採集にご協力頂いた方々に感謝申し上げます.
系統分類コーナーの「日本の地衣類」にサラゴケ科とリキナ科・タテゴケ科を追加し,モジゴケ科を修正しました.「日本の地衣類-630種」卓上版の修正になります.「日本の地衣類-630種」携帯版の購入者に対するアフターサービスですので,ダウンロードには共通パスワードが必要です.
・当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2024.3.26--4月6日から「地衣学初級講座」第8期6回(毎週土曜日 20:00-21:00)を開始します.ただし,第1回は宮崎特別バージョンとして90分(20:00-21:30)です.第1回のみの聴講も可能です.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.観察会に関西地区第135回初級観察会(4月9日,京都府宇治市宇治)を追加しました.系統分類コーナーの「日本の地衣類」にヒロハセンニンゴケ科とバラゴケ科・モクハンゴケ科を追加し,マメゴケ科を修正しました.「日本の地衣類-630種」卓上版の修正になります.「日本の地衣類-630種」携帯版の購入者に対するアフターサービスですので,ダウンロードには共通パスワードが必要です.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2024.3.11--系統分類コーナーの「日本の地衣類」にゴイしゴケ科を追加し,チャシブゴケ科を修正しました.「日本の地衣類-630種」卓上版の修正になります.「日本の地衣類-630種」携帯版の購入者に対するアフターサービスですので,ダウンロードには共通パスワードが必要です.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2024.2.25--系統分類コーナーの「日本の地衣類」にクロアカゴケ科とチズゴケ科を追加しました.「日本の地衣類-630種」卓上版の修正になります.「日本の地衣類-630種」携帯版の購入者に対するアフターサービスですので,ダウンロードには共通パスワードが必要です.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2024.2.11--系統分類コーナーの「日本の地衣類」にキゴケ科を追加しました.「日本の地衣類-630種」卓上版の修正になります.「日本の地衣類-630種」携帯版の購入者に対するアフターサービスですので,ダウンロードには共通パスワードが必要です.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2024.1.25--1月30日(火曜日)20時より1時間程度,オンライン講義に関する座談会を開きます.オンライン講義について自由に討論します.質問,要望などを承りますので,奮ってご参加ください.参加人数に制限はありません.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.地衣類ネットワークスクール在籍者以外の方は直接メールで管理者まで申し込みをお願いします.10月3日から開催していた「地衣学講義」第4期15回(毎週火曜日 20:00-21:30)が終了しました.受講された皆さん,お疲れさまでした.今期3名の方が全回受講されました.系統分類コーナーの「日本の地衣類」のサネゴケ科を修正しました.「日本の地衣類-630種」卓上版の修正になります.「日本の地衣類-630種」携帯版の購入者に対するアフターサービスですので,ダウンロードには共通パスワードが必要です.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2024.1.11--10月3日から「地衣学講義」第4期15回(毎週火曜日 20:00-21:30)を開始しています.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.系統分類コーナーの「日本の地衣類」にツブイボゴケ科を追加し,カラタチゴケ科を修正しました.「日本の地衣類-630種」卓上版の修正になります.「日本の地衣類-630種」携帯版の購入者に対するアフターサービスですので,ダウンロードには共通パスワードが必要です.また,「世界の地衣類」にツブイボゴケ属を追加しました.こちらはパスワードなくダウンロードできます.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2024.1.1--旧年中はお世話になりました.本年も宜しくお願いします.一昨年,地衣学の教科書「図説地衣学講義」を非公開ですが出版することができました.今年は若干の加筆をして第2版として公開出版する予定です.「地衣類初級編第2版」(1000部)が昨年完売しましたので,今年は第3版を出版する予定です.ミャンマーやウクライナに続いてパレスチナにも戦火が広がり,一握りの人たちによる核や武力の脅しも広がっています.人生の終焉にこのような世界を見ることになるとは思いもよりませんでした.温暖化による地球規模での影響も収まる気配はありません.世界の人々がこのような現実を意識して良い方向に進むことを祈念しています.

2023.12.25--1月6日(土曜日)20時より1時間程度,地衣類ネットワークおよび地衣類ネットワークスクール合同のオンライン新年互礼会を開きます.地衣類ネットワークスクール在籍者以外の方は直接メールで管理者まで申し込みをお願いします.『南紀生物』に投稿していた「屋久島ヤクスギランドおよび淀川登山口周辺の地衣類」と「大阪府産の興味ある地衣類Ⅰ」,「兵庫県産の興味ある地衣類Ⅱ」が出版されましたので,「その他活動」の「地衣類相の報告」コーナーにそれらを追加しました.調査採集にご協力頂いた方々に感謝申し上げます.10月3日から「地衣学講義」第4期15回(毎週火曜日 20:00-21:30)を開始しています.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2023.12.11--10月3日から「地衣学講義」第4期15回(毎週火曜日 20:00-21:30)を開始しています.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.系統分類コーナーの「日本の地衣類」にニクイボゴケ科を追加しました.「日本の地衣類-630種」卓上版の修正になります.「日本の地衣類-630種」携帯版の購入者に対するアフターサービスですので,ダウンロードには共通パスワードが必要です.・当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2023.11.25--10月3日から「地衣学講義」第4期15回(毎週火曜日 20:00-21:30)を開始しています.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.系統分類コーナーの「日本の地衣類」にツメゴケ科を追加しました.「日本の地衣類-630種」卓上版の修正になります.「日本の地衣類-630種」携帯版の購入者に対するアフターサービスですので,ダウンロードには共通パスワードが必要です.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2023.11.10--第37回オンライングループ公開座談会を11月20日月曜日19時から20時まで開催します.3年ぶりの沖縄大学盛口先生(ゲッチョ先生)の講演会です.題目は「不思議の菌類、地衣類」です.講演50分,質疑10分の予定です.ゲッチョ先生の地衣ワールドをご堪能ください.公開座談会なので地衣類ネットワーク会員や地衣類ネットワークスクール在籍者以外の方も参加できますので,メールで管理者までお知らせください.参加人数に制限はありません.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.10月3日から「地衣学講義」第4期15回(毎週火曜日 20:00-21:30)を開始しています.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.系統分類コーナーの「日本の地衣類」にサビイボゴケ科を追加しました.「日本の地衣類-630種」卓上版の修正になります.「日本の地衣類-630種」携帯版の購入者に対するアフターサービスですので,ダウンロードには共通パスワードが必要です.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2023.10.25--10月3日から「地衣学講義」第4期15回(毎週火曜日 20:00-21:30)を開始しています.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.
・系統分類コーナーの「日本の地衣類」にセンニンゴケ科を追加しました.「日本の地衣類-630種」卓上版の修正になります.「日本の地衣類-630種」携帯版の購入者に対するアフターサービスですので,ダウンロードには共通パスワードが必要です.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2023.10.10--10月3日から「地衣学講義」第4期15回(毎週火曜日 20:00-21:30)を開始しています.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.系統分類コーナーの「日本の地衣類」にウメノキゴケ科広義エイランタイゴケ属とコゲボシゴケ科を追加しました.「日本の地衣類-630種」卓上版の修正になります.「日本の地衣類-630種」携帯版の購入者に対するアフターサービスですので,ダウンロードには共通パスワードが必要です.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2023.9.25--10月3日から「地衣学講義」第4期15回(毎週火曜日 20:00-21:30)を開始します.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.系統分類コーナーの「日本の地衣類」にヒメキゴケ科を追加し,ホシゴケ科を修正しました.「日本の地衣類-630種」卓上版の修正になります.「日本の地衣類-630種」携帯版の購入者に対するアフターサービスですので,ダウンロードには共通パスワードが必要です.同じコーナーに「アジアの地衣類」の項を新しく設け,そこにホシゴケ属を加えました.パスワードなしで閲覧およびダウンロードできます.『Lichenology』に投稿していた「熊本県山鹿市八方ヶ岳の地衣類」が出版されましたので,「その他活動」コーナーの「地衣類相の報告」にそれらを追加しました.調査採集にご協力頂いた方々に感謝申し上げます.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2023.9.10--10月3日から「地衣学講義」第4期15回(毎週火曜日 20:00-21:30)を開始します.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.系統分類コーナーの「日本の地衣類」にチャヘリトリゴケ科を追加し,マンジュウゴケ科を修正しました.「日本の地衣類-630種」卓上版の修正になります.「日本の地衣類-630種」携帯版の購入者に対するアフターサービスですので,ダウンロードには共通パスワードが必要です.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2023.8.25--系統分類コーナーの「日本の地衣類」にアナイボゴケ科を追加し,ダイダイサラゴケ科を修正しました.「日本の地衣類-630種」卓上版の修正になります.「日本の地衣類-630種」携帯版の購入者に対するアフターサービスですので,ダウンロードには共通パスワードが必要です.出版社からの連絡で、「日本の地衣類-630種-」の在庫ががなくなったとのこと,1刷 300部,2刷 300部,3刷(2022/10)40部の合わせて640部,販売したことになります.驚きです.こんどの4刷は40部です.調べたら私の手元にまだ10部余残っていました.著者価格で販売可能です.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2023.8.10--系統分類コーナーの「日本の地衣類」にリトマスゴケ科とマキミゴケ科を追加し,マルゴケ科を修正しました.「日本の地衣類-630種」卓上版の修正になります.「日本の地衣類-630種」携帯版の購入者に対するアフターサービスですので,ダウンロードには共通パスワードが必要です.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2023.7.26--お久しぶりですが,第36回オンライングループ公開座談会を8月1日火曜日20時から21時まで開催します.地衣類全般について自由に討論します.質問,要望などを承りますので,奮ってご参加ください.公開座談会なので地衣類ネットワーク会員や地衣類ネットワークスクール在籍者以外の方も参加できますので,メールで管理者までお知らせください.参加人数に制限はありません.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.オンラインミニ講義 Part II「地衣分類学初級講座」第3期が終了しました.ご参加の皆さんお疲れさまでした.過去も含めて新たな全回出席者は5名でした.後ほど修了証を差し上げます.系統分類コーナーの「日本の地衣類」に樹状ウメノキゴケ科を追加し,カラタチゴケ科を修正しました.「日本の地衣類-630種」卓上版の修正になります.「日本の地衣類-630種」携帯版の購入者に対するアフターサービスですので,ダウンロードには共通パスワードが必要です.また,「世界の地衣類」にウロコイボゴケ属とツブミイボゴケ属を追加しました.こちらはパスワードなくダウンロードできます.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2023.7.10--オンラインミニ講義 Part II「地衣分類学初級講座」第3期(毎週火曜日,7回,6/13,6/20,6/27,7/4, 7/11,7/18,7/25)が開催されています.いずれも20:00~21:00です.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.「近畿の地衣類」第2版が7月1日に出版されました.発行部数は150部で税込定価は7,700円です.私の手元に著者分として,若干部残っています.こちらは3,500円(送料別)です.「木毛」ウォッチングのための手引き シリーズ コーナーを修正しました.系統分類コーナーの「日本の地衣類」に広義ウメノキゴケ属を追加し,トリハダゴケ科を修正しました.「日本の地衣類-630種」卓上版の修正になります.「日本の地衣類-630種」携帯版の購入者に対するアフターサービスですので,ダウンロードには共通パスワードが必要です.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2023.6.25--オンラインミニ講義 Part II「地衣分類学初級講座」第3期(毎週火曜日,7回,6/13,6/20,6/27,7/4, 7/11,7/18,7/25)が開催されています.いずれも20:00~21:00です.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.『南紀生物』に投稿していた「紀伊半島産の興味ある地衣類Ⅷ」と「東京都産の興味ある地衣類Ⅱ」,「沖縄県南城市玉城の地衣類」が出版されましたので,「その他活動」の「地衣類相の報告」コーナーにそれらを追加しました.調査採集にご協力頂いた方々に感謝申し上げます.系統分類コーナーの「日本の地衣類」にピンゴケ科を追加しました.「日本の地衣類-630種」卓上版の修正になります.「日本の地衣類-630種」携帯版の購入者に対するアフターサービスですので,ダウンロードには共通パスワードが必要です.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2023.6.10--「近畿の地衣類」第2版を7月1日に出版します.発行部数は150部で税込定価は7,700円です.著者分として確保している残部が10部になりました.まだ予約は可能です.予約特価は3,500円,学生3,000円です.予約は電子メールでお願いします.残部がなくなり次第予約は終了します.なお,出版後,著者割引価格での販売はありません.予約された方に出版社から書籍が到着次第,受付順で順次発送します.しばらくお待ちください.
・オンラインミニ講義 Part II「地衣分類学初級講座」第3期(毎週火曜日,7回,6/13,6/20,6/27,7/4, 7/11,7/18,7/25)が開催されます.いずれも20:00~21:00です.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.
系統分類コーナーの「日本の地衣類」にカワラゴケ科とロウソクゴケ科を追加しました.「日本の地衣類-630種」卓上版の修正になります.「日本の地衣類-630種」携帯版の購入者に対するアフターサービスですので,ダウンロードには共通パスワードが必要です.
・当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2023.5.25--「近畿の地衣類」第2版を7月に出版する予定です.予約の締切は5月31日です.初版と同様A5判カラー刷りです.掲載種数は391種(初版231種),本文250頁です.税込定価7,700円,予約特価は3,500円,学生3,000円(発行部数150部,予約予定部数50部)です.予約は電子メールでお願いします.オンラインミニ講義 Part II「地衣分類学初級講座」第3期(毎週火曜日,7回,6/13,6/20,6/27,7/4, 7/11,7/18,7/25)が開催されます.いずれも20:00~21:00です.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.系統分類コーナーの「日本の地衣類」にワタヘリゴケ科を追加しました.「日本の地衣類-630種」卓上版の修正になります.「日本の地衣類-630種」携帯版の購入者に対するアフターサービスですので,ダウンロードには共通パスワードが必要です.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2023.5.10--「近畿の地衣類」第2版を7月に出版する予定です.初版と同様A5判カラー刷りです.掲載種数は390種(初版231種),本文250頁です.税込定価7,700円,予約特価は3,500円,学生3,000円(発行部数150部)です.予約は電子メールでお願いします.予約の締切は5月末日です.第2回ZOOM説明会を5月16日火曜日20:00-21:00に予定しています.興味ある方はご参加ください.オンラインミニ講義 Part I「地衣学初級講座」第7期が終了しました.修了者(敬称略,アイウ順)は以下の通りです.足達優希・岡かおる・小野美穂子・田中ゆきこ・三橋こずえ.出席して頂いた皆様、お疲れさまでした.オンラインミニ講義 Part II「地衣分類学初級講座」第3期(毎週火曜日,7回,6/13,6/20,6/27,7/4, 7/11,7/18,7/25)が開催されます.いずれも20:00~21:00です.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.系統分類コーナーの「日本の地衣類」にムカデゴケ科を追加しました.「日本の地衣類-630種」卓上版の修正になります.「日本の地衣類-630種」携帯版の購入者に対するアフターサービスですので,ダウンロードには共通パスワードが必要です.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2023.4.25--「近畿の地衣類」第2版を7月に出版する予定です.初版と同様A5判カラー刷りです.掲載種数は391種(初版231種),本文250頁です.予約特価は3000円を予定(最終的な価格は発行部数で決まります)しています.予約は電子メールでお願いします.予約の締切は5月末日です.ZOOM説明会を5月6日10日土曜日10:30-11:30に予定しています.興味ある方はご参加ください.オンラインミニ講義 Part I「地衣学初級講座」第7期(毎週火曜日,6回,4/4,4/11,4/18,4/25, 5/2,5/9)を開催しています.いずれも20:00~21:00です.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.系統分類コーナーの「日本の地衣類」にハナゴケ科を追加しました.「日本の地衣類-630種」卓上版の修正になります.「日本の地衣類-630種」携帯版の購入者に対するアフターサービスですので,ダウンロードには共通パスワードが必要です.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2023.4.10--オンラインミニ講義 Part I「地衣学初級講座」第7期(毎週火曜日,6回,4/4,4/11,4/18,4/25, 5/2,5/9)を開催しています.いずれも20:00~21:00です.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.系統分類コーナーの「日本の地衣類」にカラタチゴケ科を追加しました.「日本の地衣類-630種」卓上版の修正になります.「日本の地衣類-630種」携帯版の購入者に対するアフターサービスですので,ダウンロードには共通パスワードが必要です.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2023.3.25--オンラインミニ講義 Part I「地衣学初級講座」第7期を開催します.6回(毎週火曜日,4/4,4/11,4/18,4/25, 5/2,5/9)に亘って講義を行います.いずれも20:00~21:00です.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.2022年度に開講された「地衣分類学初級講座」と「地衣学講座」の修了証を地衣類ネットワークスクールのファイルにアップしましたので,該当する方はダウンロードをお願いします.「『木毛』ウォッチングのための手引き シリーズ」の「中部の地衣類 Ⅳ 立山の地衣類 2023年版」(定価1,000円,学生価格500円)を追加しました.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2023.3.10--4月以降開講予定のオンライン地衣学講義の開講予定日をお知らせします.いずれも火曜日午後8時開始です.①オンラインミニ講義 Part I「地衣学初級講座」第7期,4月3日開講(質疑込み約1時間,毎週全6回).②オンラインミニ講義 Part II「地衣分類学初級講座」第3期,6月6日開講(質疑込み約1時間,毎週全7回).③オンラインフル講義「地衣学講座」第4期,10月3日開講(質疑込み約1時間半,毎週全15回)系統分類コーナーの「日本の地衣類」にホウネンゴケ科とイワノリ科を追加しました.「日本の地衣類-630種」卓上版の修正になります.「日本の地衣類-630種」携帯版の購入者に対するアフターサービスですので,ダウンロードには共通パスワードが必要です.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2023.2.26--系統分類コーナーの「日本の地衣類」にウラミゴケ科を追加し,カブトゴケ科を修正しました.「日本の地衣類-630種」卓上版の修正になります.「日本の地衣類-630種」携帯版の購入者に対するアフターサービスですので,ダウンロードには共通パスワードが必要です.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2023.2.10--「『木毛』ウォッチングのための手引き シリーズ」の「中部の地衣類 Ⅱ 福井平野の地衣類 2023年版」(定価1,000円,学生価格500円)を追加しました.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2023.1.25--2月4日(土曜日)10時30分より1時間程度,地衣学講義に関する座談会を開きます.地衣類ネットワークスクール在籍者以外の方は直接メールで管理者まで申し込みをお願いします.系統分類コーナーの「日本の地衣類」にモジゴケ科を追加しました.「日本の地衣類-630種」卓上版の修正になります.「日本の地衣類-630種」携帯版の購入者に対するアフターサービスですので,ダウンロードには共通パスワードが必要です.10月8日土曜日から「地衣学講義」第3期15回(毎週土曜日10:30-12:00)を開始しました.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.「図説地衣学講義」を購入された方々はFacebook上の地衣類ネットワークスクールにご参加頂ければパワーポイント講義資料や講義録画のダウンロードが可能です.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

「『木毛』ウォッチングのための手引き シリーズ」の「九州の地衣類 Ⅸ 宮崎北部の地衣類 2023年版」(定価2,500円,学生価格1,500円)を追加しました.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2023.1.1--旧年中はお世話になりました.本年も宜しくお願いします.昨年,退職後の人生の目標の最後の一つであった地衣学の教科書「図説地衣学講義」を出版することができました.「日本の地衣類-630種-」と「日本の地衣類-日本産地衣類の全国産地目録-」,「日本地衣類-日本産地衣類の分布図録」のどれも完売しました.「図説地衣学講義」以外はいずれも出版社による再刷が行われています.さて,どの出版物にも終点はありません.人生の続く限りにおいて改訂を進めたいと念じています.新型コロナウィルスにより感染も以前ほどの重症化の勢いは衰えたもののまだまだ予断は許さない状況です.昨年はこのようなパンデミックを利用した理不尽な戦争が始まりました.どちらも今年は良い結末で終わることを祈念しています.

2022.12.25--1月4日(水曜日)20時より1時間程度,地衣類ネットワークおよび地衣類ネットワークスクール合同のオンライン新年互礼会を開きます.地衣類ネットワークスクール在籍者以外の方は直接メールで管理者まで申し込みをお願いします.系統分類コーナーの「日本の地衣類」にチャシブゴケ科を追加し,カブトゴケ科を修正しました.「日本の地衣類-630種」卓上版の修正になります.「日本の地衣類-630種」携帯版の購入者に対するアフターサービスですので,ダウンロードには共通パスワードが必要です.『南紀生物』に投稿していた「三重県の興味ある地衣類Ⅰ」と「長崎県長崎市高島の地衣類」,「鹿児島県与論島と喜界島で確認された地衣類」が出版されましたので,「その他活動」の「地衣類相の報告」コーナーにそれらを追加しました.調査採集にご協力頂いた方々に感謝申し上げます.10月8日土曜日から「地衣学講義」第3期15回(毎週土曜日10:30-12:00)を開始しました.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.「図説地衣学講義」を購入された方々はFacebook上の地衣類ネットワークスクールにご参加頂ければパワーポイント講義資料や講義録画のダウンロードが可能です.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2022.12.10--1月4日(水曜日)20時より1時間程度,地衣類ネットワークおよび地衣類ネットワークスクール合同のオンライン新年互礼会を開きます.地衣類ネットワークスクール在籍者以外の方は直接メールで管理者まで申し込みをお願いします.10月8日土曜日から「地衣学講義」第3期15回(毎週土曜日10:30-12:00)を開始しました.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.「図説地衣学講義」を購入された方々はFacebook上の地衣類ネットワークスクールにご参加頂ければパワーポイント講義資料や講義録画のダウンロードが可能です.「『木毛』ウォッチングのための手引き シリーズ」の「九州の地衣類 Ⅲ 宮崎南部の地衣類 2022年版」(定価2,500円,学生価格1,500円)を改訂しました.
・当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2022.11.25--10月8日土曜日から「地衣学講義」第3期15回(毎週土曜日10:30-12:00)を開始しました.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.「図説地衣学講義」を購入された方々はFacebook上の地衣類ネットワークスクールにご参加頂ければパワーポイント講義資料や講義録画のダウンロードが可能です.系統分類コーナーの「日本の地衣類」にカブトゴケ科を追加しました.「日本の地衣類-630種」卓上版の修正になります.「日本の地衣類-630種」携帯版の購入者に対するアフターサービスですので,ダウンロードには共通パスワードが必要です.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2022.11.10--10月8日土曜日から「地衣学講義」第3期15回(毎週土曜日10:30-12:00)を開始しました.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.「図説地衣学講義」を購入された方々はFacebook上の地衣類ネットワークスクールにご参加頂ければパワーポイント講義資料や講義録画のダウンロードが可能です.「『木毛』ウォッチングのための手引き シリーズ」に「九州の地衣類 Ⅴ 綾照葉樹林・宮崎平野の地衣類 2022年版」(定価2,000円,学生価格1,000円)を加えました.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2022.10.25--10月8日土曜日から「地衣学講義」第3期15回(毎週土曜日10:30-12:00)を開始しました.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.「図説地衣学講義」を購入された方々はFacebook上の地衣類ネットワークスクールにご参加頂ければパワーポイント講義資料や講義録画のダウンロードが可能です.系統分類コーナーの「日本の地衣類」にサネゴケ科を追加しました.「日本の地衣類-630種」卓上版の修正になります.「日本の地衣類-630種」携帯版の購入者に対するアフターサービスですので,ダウンロードには共通パスワードが必要です.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2022.10.10--10月8日土曜日から「地衣学講義」第3期15回(毎週土曜日10:30-12:00)を開始しました.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.「『木毛』ウォッチングのための手引き シリーズ」に「九州の地衣類 Ⅷ 先島諸島の地衣類 2022年版」(定価1500円)を新規に加えました.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2022.9.25--「図説地衣学講義」の半数の発送を終えました.まだ,受け取っておられない方は今しばらくお待ちください.10月8日土曜日から「地衣学講義」第3期15回(10:30-12:00)を開始します.そこで,第34回オンライン公開座談会(10月1日土曜日10時30分~11時30分)を開催します.「オンライン地衣学講義」やテキスト「図説地衣学講義」についての自由討論会です.質問,要望などを承りますので,奮ってご参加ください.系統分類コーナーの「日本の地衣類」にモジゴケ科ヘリトリゴケ属~アミモジゴケ属とマルゴケ科を追加しました.「日本の地衣類-630種」卓上版の修正になります.「日本の地衣類-630種」携帯版の購入者に対するアフターサービスですので,ダウンロードには共通パスワードが必要です.必要な方は管理者にお問い合わせください.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2022.9.10--第33回オンライン公開座談会(9月17日土曜日10時30分~11時30分)を開催します.9月1日に開催された「森林インストラクター東京会」のイベントで地衣類入門編と関東地方の地衣類を紹介させて頂きました.折角パワーポイント資料を作成しましたので,皆さんにも公開したいと思います.『関東地方の地衣類-初級編』を30分程度紹介し,その後,懇談します.関東地方在住の方に限らず,奮ってご参加ください.「『木毛』ウォッチングのための手引き シリーズ」の2019年以後久々の追加です.「関東の地衣類 Ⅱ 鎌倉・三浦半島の地衣類 2022年版」(定価1500円)を加えました.系統分類コーナーの「日本の地衣類」にホシゴケ科とマメゴケ科を追加し,マンジュウゴケ科を修正しました.「日本の地衣類-630種」卓上版の修正になります.「日本の地衣類-630種」携帯版の購入者に対するアフターサービスですので,ダウンロードには共通パスワードが必要です.必要な方は管理者にお問い合わせください.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2022.8.25--オンラインミニ講義 Part II「地衣学分類学初級講座」を7月2日(全7回,毎週土曜日10時半~11時半)から開催しています.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.
・オンラインミニ講義 Part II「地衣学分類学初級講座」が8月27日に終了するのを機会に,「地衣類の分類について」を議題として,第32回オンライン公開座談会(9月3日土曜日10時30分~11時30分)を開催します.「分類学初級講座」への要望や「地衣類分類」への質問などを承ります.奮ってご参加ください.参加できない場合にはメールで質問などをお送りください.
・当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2022.8.10--地衣学講義テキスト「図説 地衣学講義」の印刷部数を150部から100部に変更し、一般販売(一般書店やインターネット書店)を中止しました.オンラインミニ講義 Part II「地衣学分類学初級講座」を7月2日(全7回,毎週土曜日10時半~11時半)から開催しています.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2022.7.25--地衣学講義テキスト「図説 地衣学講義」の最終のお知らせです.予約注文の締め切りは7月31日です.8月1日出稿,10月1日発行です.印刷部数は150部,A4版220頁,カラー刷り,予約特価4,500円(学生特価3,500円,いずれも送料別,定価12,650円)です.「地衣類ネットワークスクール」のコーナ-に「図説 地衣学講義 sample」があります.パスワードなしで閲覧できます.オンラインミニ講義 Part II「地衣学分類学初級講座」を7月2日(全7回,毎週土曜日10時半~11時半)から開催しています.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2022.7.10--地衣学講義テキスト「図説 地衣学講義」の最終試作版 (version 3) が完成しました.8月初旬出稿,10月1日発行です.注文予約を受付中です.締め切りは7月31日です.A4版200頁程度で頒布価格5000円程度(市販価格12000円程度)になる見込みです.ただし,予約数によって価格は変わります.オンラインミニ講義 Part II「地衣学分類学初級講座」を7月2日(全7回,毎週土曜日10時半~11時半)から開催しています.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.『南紀生物』に投稿していた「東京都産の興味ある地衣類Ⅰ」と「京都府京都市高雄の地衣類(2)」,「沖縄県国頭村与那川河畔の地衣類」と『Lichenology』に投稿していた「奈良県天川村御手洗渓谷の地衣類」が出版されましたので,「その他活動」の「地衣類相の報告」コーナーにそれらを追加しました.調査採集にご協力頂いた方々に感謝申し上げます.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2022.6.25--地衣学講義テキスト「図説 地衣学講義」の最終試作版 (version 3) が完成しました.8月初旬出稿,10月1日発行です.注文予約を受付中です.締め切りは7月31日です.A4版200頁程度で頒布価格5000円程度(市販価格12000円程度)になる見込みです.ただし,予約数によって価格は変わります.オンラインミニ講義 Part II「地衣学分類学初級講座」を7月2日(全7回,毎週土曜日10時半~11時半)から開催します.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.『宮崎県総合博物館研究紀要』に投稿していた「宮崎県北部の向坂山および白岩山の地衣類」と「宮崎県日豊海岸および日南海岸の地衣類 補遺」が出版されましたので,「その他活動」の「地衣類相の報告」コーナーにそれらを追加しました.調査採集にご協力頂いた方々に感謝申し上げます.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2022.6.10--オンラインミニ講義 Part II「地衣学分類学初級講座」を7月2日(全7回,毎週土曜日10時半~11時半)から開催します.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.「地衣類ネットワークスクール」のコーナーの「地衣類英和辞書」を改訂しました.ダウンロードには共通パスワードが必要です.必要な方は管理者にお問い合わせください.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2022.5.25--オンラインミニ講義 Part I「地衣学初級講座」第6期が無事に終了しました.6回出席者(敬称略)は浜田弓の1名でした.全回出席者の皆様には後日修了書を差し上げます.ご参加の皆様のご協力に感謝申し上げます.オンラインミニ講義 Part II「地衣学分類学初級講座」を7月から開催します.詳細は次回お知らせします.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.系統分類コーナーの「日本の地衣類」にダイダイサラゴケ科を追加しました.「日本の地衣類-630種」卓上版発行以後に追加修正された属の修正です.「日本の地衣類-630種」携帯版の購入者に対するアフターサービスですので,ダウンロードには共通パスワードが必要です.必要な方は管理者にお問い合わせください.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2022.5.10--オンラインミニ講義 Part I「地衣学初級講座」第6期を開催中です.6回(毎週土曜日,4/9,4/16,4/30, 5/7,5/14, 5/21)に亘って講義を行います.いずれも10:30~11:30です.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2022.4.25--地衣学講義テキスト「図説 地衣学講義」の試作版 (version 2) が完成しました.印刷版は2022年10月1日の発行を予定していますが,内容確認を含め,先行してWEB版として配布しています.ただし,配布にあたって,印刷版の予約注文の形でお受けしたいと思います.予約は地衣類ネットワーク会員または地衣類ネットワークスクール在籍者に限ります.予約は山本まで電子メールでお願いします.パスワードをお知らせしますので,地衣類ネットワークスクールのコーナーからダウンロードしてください.最終の印刷版はA4版210頁程度で頒布価格5000円程度になる見込みです.オンラインミニ講義 Part I「地衣学初級講座」第6期を開催中です.6回(毎週土曜日,4/9,4/16,4/30, 5/7,5/14, 5/21)に亘って講義を行います.いずれも10:30~11:30です.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2022.4.10--オンラインミニ講義 Part I「地衣学初級講座」第6期を開催中です.6回(毎週土曜日,4/9,4/16,4/23,4/30, 5/7,5/14)に亘って講義を行います.いずれも10:30~11:30です.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.
・当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2022.3.26--オンラインミニ講義 Part I「地衣学初級講座」第6期を開催します.6回(毎週土曜日,4/9,4/16,4/23,4/30, 5/7,5/14)に亘って講義を行います.いずれも10:30~11:30です.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.地衣学講義テキスト「図説 地衣学講義」の試作版(Version 1)が完成しました.印刷版は2022年10月1日の発行を予定していますが,内容確認を含め,先行してWEB版として配布しています.ただし,配布にあたって,印刷版の予約注文の形でお受けしたいと思います.予約は地衣類ネットワーク会員または地衣類ネットワークスクール在籍者に限ります.予約は管理者まで電子メールでお願いします.パスワードをお知らせしますので,地衣類ネットワークスクールのコーナーからダウンロードしてください.最終の印刷版はA4版200頁程度で頒布価格5000円程度になる見込みです.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2022.3.10--オンライン公開講義 地衣学入門講座-地衣学の基礎と応用(地衣類の魅力)を3月26日土曜日(10:30~12:00)に開講します.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.地衣類ネットワークスクールに在籍していない方でも受講可能ですので,受講を希望する方は管理者までご連絡をお願いします.オンラインミニ講義 Part I「地衣学初級講座」第6期を開催します.6回(毎週土曜日)に亘って講義を行います.いずれも10:30~11:30時です.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.地衣学講義テキスト「図説 地衣学講義」の試作版(Version 1)が完成しました.印刷版は2022年10月1日の発行を予定していますが,内容確認を含め,先行してWEB版として配布しています.ただし,配布にあたって,印刷版の予約注文の形でお受けしたいと思います.予約は地衣類ネットワーク会員または地衣類ネットワークスクール在籍者に限ります.予約は管理者まで電子メールでお願いします.パスワードをお知らせしますので,地衣類ネットワークスクールのコーナーからダウンロードしてください.最終の印刷版はA4版200頁程度で頒布価格5000円程度になる見込みです.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2022.2.25--第32回オンライン公開座談会(3月5日土曜日10時30分~11時30分,予備日3月12日)を開催します.アストロバイオロジーセンター特任研究員 小杉真貴子氏の「地衣類研究から極域科学、そして宇宙生命学へ」を紹介頂きます.参加人数に制限はありません.参加料は無料です.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.参加ご希望の方で,地衣類ネットワークスクール在籍者以外の方は直接メールなどで管理者まで申し込みをお願いします.第33回オンライン公開座談会(3月8日火曜日15時30分~16時30分,予備日3月10日16時~17時)を開催します.浜松市立高校の松浦陽太さんの地衣類研究「地衣成分の濃度と植物の成長抑制の関係性」を紹介頂きます.参加人数に制限はありません.参加料は無料です.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.参加ご希望の方で,地衣類ネットワークスクール在籍者以外の方は直接メールなどで管理者まで申し込みをお願いします.地衣学講義テキスト「図説 地衣学講義」の試作版(Version 1)が完成しました.印刷版は2022年10月1日の発行を予定していますが,内容確認を含め,先行してWEB版として配布しています.ただし,配布にあたって,印刷版の予約注文の形でお受けしたいと思います.予約は地衣類ネットワーク会員または地衣類ネットワークスクール在籍者に限ります.予約は管理者まで電子メールでお願いします.パスワードをお知らせしますので,地衣類ネットワークスクールのコーナーからダウンロードしてください.最終の印刷版はA4版200頁程度で頒布価格5000円程度になる見込みです.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2022.2.10--地衣学講義テキスト「図説 地衣学講義」の試作版(Version 1)が完成しました.印刷版は2022年10月1日の発行を予定していますが,内容確認を含め,先行してWEB版として配布することにしました.ただし,配布にあたって,印刷版の予約注文の形でお受けしたいと思います.予約は地衣類ネットワーク会員または地衣類ネットワークスクール在籍者に限ります.予約は管理者まで電子メールでお願いします.パスワードをお知らせしますので,地衣類ネットワークスクールのコーナーからダウンロードしてください.最終の印刷版はA4版200頁程度で頒布価格5000円程度になる見込みです.試作版のZOOM説明会を2月15日火曜日20時~と19日土曜日10時半~の2回にわたって開催します.興味があればご参加ください.第32回オンライン公開座談会(3月5日土曜日10時30分~11時30分,予備日3月12日)を開催します.アストロバイオロジーセンター特任研究員 小杉真貴子氏の地衣類研究を紹介頂きます.参加人数に制限はありません.参加料は無料です.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.参加ご希望の方で,地衣類ネットワークスクール在籍者以外の方は直接メールなどで管理者まで申し込みをお願いします.第33回オンライン公開座談会(3月8日火曜日15時30分~16時30分,予備日3月10日16時~17時)を開催します.浜松市立高校の松浦陽太さんの地衣類研究を紹介頂きます.参加人数に制限はありません.参加料は無料です.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.参加ご希望の方で,地衣類ネットワークスクール在籍者以外の方は直接メールなどで管理者まで申し込みをお願いします.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2022.1.26--2月1日火曜日20時~21時、2月5日10時半から11時半の2回にわたって、「4月以降地衣類ネットワークスクールの活動」について、皆さんのご意見を伺い、議論する座談会を開催します。どちらの時間帯でもまた両方でも構いませんので、是非、ご参加をお願いします。オンラインフル講義「地衣学講座」第2期が1月25日に無事に終了しました.15回出席者(敬称略)は岡田純二,高橋雅彦,藤田富二,山崎玲,芳田尚子の5名でした.全回出席者の皆様には後日修了書を差し上げます.ご参加の皆様のご協力に感謝申し上げます.
・当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2022.1.13--オンラインフル講義「地衣学講座」第2期を10月5日から開講していて,11月30日から後半に入りました.15回(毎週火曜日,20時~21時30分)に亘って講義を行います.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.
・当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2022.1.1--旧年中はお世話になりました.本年も宜しくお願いします.
・昨年,一昨年とコロナ災害で満足に観察会を開けず,悔しい思いを続けていますが,代わりにFacebookで地衣類ネットワークスクールを開校することができ,またZoomミーティンを利用してオンライン講義も開講することができました.退職後の人生の目標の一つでもあった「日本の地衣類-日本産地衣類の全国産地目録-」を一昨年,「日本地衣類-日本産地衣類の分布図録」を昨年とそれぞれ出版することができました.まさに「災いを転じて福となす」の2年間でした.皆様のご支援,ご協力を感謝します.
・目下,最後の目標である地衣学教科書「図説 地衣学講義」を執筆中です.これは現在進行中のオンラインフル講義「地衣学講座」をまとめたものです.できあがりましたら皆様のご高覧に供したいと思います.

2021.12.26--1月4日(火曜日)20時より1時間程度,地衣類ネットワークおよび地衣類ネットワークスクール合同のオンライン新年互礼会を開きます.地衣類ネットワークスクール在籍者以外の方は直接メールで管理者まで申し込みをお願いします.それに伴い,フル講義は1週間延期します.『南紀生物』に投稿していた「沖縄県国頭村辺土名の地衣類」,「京都府産の興味ある地衣類Ⅴ」,「山口県岩国市錦川河畔の地衣類」が出版されましたので,「その他活動」の「地衣類相の報告」コーナーにそれらを追加しました.オンラインフル講義「地衣学講座」第2期を10月5日から開講していて,11月30日から後半に入りました.15回(毎週火曜日,20時~21時30分)に亘って講義を行います.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2021.12.10--第27回オンライン公開座談会(12月18日10時30分~11時30分)を開催します.京都大学大学院学振特別研究員 升本宙氏を囲んで,「担子地衣類の魅力」について懇談します.参加人数に制限はありません.参加料は無料です.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.参加ご希望の方で,地衣類ネットワークスクール在籍者以外の方は直接メールなどで管理者まで申し込みをお願いします.1月4日(火曜日)20時より1時間程度,地衣類ネットワークおよび地衣類ネットワークスクール合同のオンライン新年互例会を開きます.地衣類ネットワークスクール在籍者以外の方は直接メールで管理者まで申し込みをお願いします.それに伴い,フル講義は1週間延期します.オンラインフル講義「地衣学講座」第2期を10月5日から開講していて,11月30日から後半に入りました.15回(毎週火曜日,20時~21時30分)に亘って講義を行います.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2021.11.25--第27回オンライン公開座談会(12月18日10時30分~11時30分)を開催します.京都大学大学院学振特別研究員 升本宙氏を囲んで,「担子地衣類の魅力」について懇談します.参加人数に制限はありません.参加料は無料です.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.参加ご希望の方で,地衣類ネットワークスクール在籍者以外の方は直接メールなどで管理者まで申し込みをお願いします.オンラインフル講義「地衣学講座」第2期を10月5日から開講していて,11月30日から後半に入ります.15回(毎週火曜日,20時~21時30分)に亘って講義を行います.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2021.11.11--新型コロナウィルス感染者が収まっているうちにと1年9箇月ぶりに地衣類観察会(関西地区第133回初級観察会 2021年11月10日,京都府八幡市石清水八幡宮)を開催しました.次回はいつになるかわかりませんが,楽しみにお待ちください.第27回オンライン公開座談会(12月18日10時30分~11時30分)を開催します.京都大学大学院学振特別研究員 升本宙氏を囲んで,「担子地衣類の魅力」について懇談します.参加人数に制限はありません.参加料は無料です.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.参加ご希望の方で,地衣類ネットワークスクール在籍者以外の方は直接メールなどで管理者まで申し込みをお願いします.オンラインフル講義「地衣学講座」第2期を10月5日から開講しています.15回(毎週火曜日,20時~21時30分)に亘って講義を行います.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2021.10.26--オンラインフル講義「地衣学講座」第2期を10月5日から開講しています.15回(毎週火曜日,20時~21時30分)に亘って講義を行います.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2021.10.11--オンラインフル講義「地衣学講座」第2期を10月5日から開講しています.15回(毎週火曜日,20時~21時30分)に亘って講義を行います.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.「日本の地衣類-日本産地衣類の分布図録-」を注文された方への発送が終わりました.注文された方で発送連絡を受けておられない方がおられましたら,ご連絡をお願いします。代金のお支払いがまだの方は速やかに振り込み方宜しくお願いします.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2021.9.25--オンラインフル講義「地衣学講座」第2期を10月5日から開講します.15回(毎週火曜日,20時~21時30分)に亘って講義を行います.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.また,先立って9月28日火曜日20時~21時に第26回オンライン公開座談会を開催します.オンラインフル講義「地衣学講座」について説明,懇談します.「木毛」ウォッチングのための手引き上級編 日本の地衣類-日本産地衣類の分布図録-」を注文された方に順次発送しています.著者購入の方は無料で,電子版,「日本の地衣類-日本産地衣類の全国産地総目録 2021年版-」エクセル版,「日本の地衣類-日本産地衣類の全国産地総目録 2021年版-」原簿,「日本の地衣類-日本産地衣類のチェックリスト 2021年版-」,「日本の地衣類-日本産地衣類の分類体系 2021年版-」が地衣類ネットワークHPの「木毛ウオッチングの手引き」からダウンロードできます.パスワードは発送時にメールでお知らせしています.なお,予約は終了しましたので,以後の入手はネット販売か書店注文でお願いします.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2021.9.10--オンラインフル講義「地衣学講座」第2期を開催します.15回(毎週火曜日,10/5開始)に亘って講義を行います.いずれも20時~21時30分です.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.また,先立って9月28日火曜日20時~21時に第26回オンライン公開座談会を開催します.オンラインフル講義「地衣学講座」について説明,懇談します.「木毛」ウォッチングのための手引き上級編 日本の地衣類-日本産地衣類の分布図録-」の印刷が終了し,来週出版社から私宛送付されます.注文された方に順次発送する予定です.しばらくの間お待ちください.なお,予約は終了しましたので,以後の入手はネット販売か書店注文でお願いします.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2021.8.25--オンラインミニ講義 Part I「地衣学初級講座」第5期を開催中です.6回(毎週火曜日,8/3,8/10,8/17,8/24,8/31, 9/7)に亘って講義を行います.いずれも20時~21時です.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.また,10月からオンラインフル講義「地衣学講座」(全15回,開催日時はまだ未定)を開催する予定です.要望があればお知らせください.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2021.8.11--第24回オンライン公開座談会を8月21日10時30分~11時30分に開催します.写真家の大橋弘先生を囲んで,「こけと写真」について懇談します.参加人数に制限はありません.参加料は無料です.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.参加ご希望の方で,地衣類ネットワークスクール在籍者以外の方は直接メールなどで管理者まで申し込みをお願いします.「「木毛」ウォッチングのための手引き上級編 日本の地衣類-日本産地衣類の分布図録-」の予約が57部になりましたので,本日印刷所に発注しました.10月1日発行になりますが,注文された方には9月中旬から順次送付する予定です.予約価格は5,000円(学生価格4,000円,+送料370円),店頭価格は13,750円になりました.オンラインミニ講義 Part I「地衣学初級講座」第5期を開催中です.6回(毎週火曜日,8/3,8/10,8/17,8/24,8/31, 9/7)に亘って講義を行います.いずれも20時~21時です.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.また,10月からオンラインフル講義「地衣学講座」(全15回,開催日時はまだ未定)を開催する予定です.要望があればお知らせください.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2021.7.26--オンラインミニ講義 Part I「地衣学初級講座」第5期を開催します.6回(毎週火曜日,8/3,8/10,8/17,8/24,8/31, 9/7)に亘って講義を行います.いずれも20時~21時です.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.第24回オンライン公開座談会を8月21日10時30分~11時30分に開催します.写真家の大橋弘先生を囲んで,「こけと写真」について懇談します.参加人数に制限はありません.参加料は無料です.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.参加ご希望の方で,地衣類ネットワークスクール在籍者以外の方は直接メールなどで管理者まで申し込みをお願いします.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2021.7.10--オンラインミニ講義 Part II「地衣学分類学初級講座」を開催しています.7回(5/15,5/22,5/29,6/12,6/26, 7/3,7/17)に亘って講義を行います.いずれも10時30分~11時45分です.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.地衣類ネットワークスクールコーナーにオンラインミニ講義 Part II 資料⑥⑦「痂状地衣類」をアップしました.ダウンロードにはパスワードが必要です.第22回オンライン公開座談会(7月24日10時30分~11時30分)を開催します.9月発行予定の「日本の地衣類-分布図録」の内容を紹介して、質問などを受けたり,また懇談します.参加人数に制限はありません.参加料は無料です.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.参加ご希望の方で,地衣類ネットワークスクール在籍者以外の方は直接メールなどで管理者まで申し込みをお願いします.第23回オンライン公開座談会を8月21日10時30分~11時30分に開催します.写真家の大橋弘先生を囲んで,「こけと写真」について懇談します.参加人数に制限はありません.参加料は無料です.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.参加ご希望の方で,地衣類ネットワークスクール在籍者以外の方は直接メールなどで管理者まで申し込みをお願いします.オンラインミニ講義 Part I(講義時間30分間+質疑時間30分間)第5期を2021年8月3日(毎週火曜日20時~21時)より開始します.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.系統分類コーナーの「日本の地衣類」にスジモジゴケ亜科とムカデゴケ科クロウラムカデゴケ属を追加しました.今回から「日本の地衣類-630種」卓上版発行以後に追加修正された属をアップしていくことにしました.いずれは合わせて「日本の地衣類」の改訂版にするつもりです.これらは「日本の地衣類-630種」携帯版の購入者に対するアフターサービスですので,ダウンロードには共通パスワードが必要です.必要な方は管理者にお問い合わせください.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2021.6.25--オンラインミニ講義 Part II「地衣学分類学初級講座」を開催しています.7回(5/15,5/22,5/29,6/12,6/26, 7/3,7/17)に亘って講義を行います.いずれも10時30分~11時45分です.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.地衣類ネットワークスクールコーナーにオンラインミニ講義 Part II 資料⑤「樹状地衣類」をアップしました.ダウンロードにはパスワードが必要です.第21回オンライン公開座談会(6月29日20時30分~21時30分)を開催します.9月発行予定の「日本の地衣類-分布図録」の内容を紹介して、質問などを受けたり,また懇談します.参加人数に制限はありません.参加料は無料です.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.参加ご希望の方で,地衣類ネットワークスクール在籍者以外の方は直接メールなどで管理者まで申し込みをお願いします.第22回オンライン公開座談会(7月10日10時30分~11時30分→8月下旬に延期されました)を開催します.写真家の大橋弘先生を囲んで,「こけと写真」について懇談します.参加人数に制限はありません.参加料は無料です.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.参加ご希望の方で,地衣類ネットワークスクール在籍者以外の方は直接メールなどで管理者まで申し込みをお願いします.『南紀生物』に投稿していた「神奈川県の興味ある地衣類Ⅰ」,「沖縄県浦添市浦添大公園の地衣類」,「愛知県の興味ある地衣類Ⅰ」が出版されましたので,「その他活動」の「地衣類相の報告」コーナーにそれらを追加しました.系統分類コーナーの「日本の地衣類」にマンジュウゴケ科とキゴウゴケ科を追加しました.今回から「日本の地衣類-630種」卓上版発行以後に追加修正された属をアップしていくことにしました.いずれは合わせて「日本の地衣類」の改訂版にするつもりです.これらは「日本の地衣類-630種」携帯版の購入者に対するアフターサービスですので,ダウンロードには共通パスワードが必要です.必要な方は管理者にお問い合わせください.今後,近畿外での初級観察会の開催は,新型コロナウィルスのワクチン完成までありません.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2021.6.10--オンラインミニ講義 Part II「地衣学分類学初級講座」を開催しています.7回(5/15,5/22,5/29,6/12,6/19, 6/26,7/3)に亘って講義を行います.いずれも10時30分~11時45分です.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.地衣類ネットワークスクールコーナーにオンラインミニ講義 Part II 資料④「葉状地衣類 III 藍藻共生地衣類」をアップしました.ダウンロードにはパスワードが必要です.第21回オンライン公開座談会(7月10日10時30分~11時30分)を開催します.写真家の大橋弘先生を囲んで,「こけと写真」について懇談します.参加人数に制限はありません.参加料は無料です.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.参加ご希望の方で,地衣類ネットワークスクール在籍者以外の方は直接メールなどで管理者まで申し込みをお願いします.系統分類コーナーの「日本の地衣類」にトリハダゴケ科トリハダゴケ属とカノコゴケ属を追加しました.今後,近畿外での初級観察会の開催は,新型コロナウィルスのワクチン完成までありません.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2021.5.25--第20回オンライン公開座談会(6月5日11時~12時)を開催します.兵庫県立人と自然の博物館の秋山弘之先生を囲んで,「蘚苔類と地衣類」について懇談します.参加人数に制限はありません.参加料は無料です.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.参加ご希望の方で,地衣類ネットワークスクール在籍者以外の方は直接メールなどで管理者まで申し込みをお願いします.オンラインミニ講義 Part II「地衣学分類学初級講座」を開催しています.7回(5/15,5/22,5/29,6/12,6/19, 6/26,7/3)に亘って講義を行います.いずれも10時30分~11時45分です.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.地衣類ネットワークスクールコーナーにオンラインミニ講義 Part II 資料①「分類・同定とは」と資料②「葉状地衣類 I ウメノキゴケ科」,資料③「葉状地衣類 II ムカデゴケ科他」をアップしました.ダウンロードにはパスワードが必要です.今後,近畿外での初級観察会の開催は,新型コロナウィルスのワクチン完成までありません.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2021.5.10--・オンラインミニ講義 Part II「地衣学分類学初級講座」を開催します.7回(5/15,5/22,5/29,6/12,6/19, 6/26,7/3)に亘って講義を行います.いずれも10時30分~11時45分です.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.第20回オンライン公開座談会(6月5日11時~12時)を開催します.兵庫県立人と自然の博物館の秋山弘之先生を囲んで,「蘚苔類と地衣類」について懇談します.参加人数に制限はありません.参加料は無料です.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.参加ご希望の方で,地衣類ネットワークスクール在籍者以外の方は直接メールなどで管理者まで申し込みをお願いします.今後,近畿外での初級観察会の開催は,新型コロナウィルスのワクチン完成までありません.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2021.4.25--第18回オンライン公開座談会(4月26日20時~21時)を開催します.橿原考古学研究所の河崎衣美氏を囲んで,「石造文化財と地衣類」について懇談します.参加人数に制限はありません.参加料は無料です.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.参加ご希望の方で,地衣類ネットワークスクール在籍者以外の方は直接メールなどで管理者まで申し込みをお願いします.オンラインミニ講義 Part II「地衣学分類学初級講座」を開催する予定です.7回(5/15,5/22,5/29,6/5,6/12, 6/19,6/26)に亘って講義を行います.いずれも11時~12時15分です.それに先立ち第19回オンライン座談会(5月8日11時~12時)を開催します.「地衣学分類学初級講座」の内容を紹介し、それについて懇談します.いずれも受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.今後,近畿外での初級観察会の開催は,新型コロナウィルスのワクチン完成までありません. ・当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2021.4.10--第17回オンライン公開座談会(4月17日11時~12時)を開催します.「日本の地衣類-630種」と「日本の地衣類-全国産地総目録」の質問などを受けたり,また懇談します.第18回オンライン公開座談会(4月26日20時~21時)を開催します.橿原考古学研究所の河崎衣美氏を囲んで,「石造文化財と地衣類」について懇談します.どちらも参加人数に制限はありません.参加料は無料です.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.参加ご希望の方で,地衣類ネットワークスクール在籍者以外の方は直接メールなどで管理者まで申し込みをお願いします.『Bulletin of the Osaka Museum of Natural History』に投稿していた「大阪府地衣類資料Ⅳ.豊国崎(岬町)の地衣類相および興味深い2種について」が出版されましたので,「その他活動」の「地衣類相の報告」コーナーにそれらを追加しました.調査採集にご協力頂いた方々に感謝申し上げます.今後,近畿外での初級観察会の開催は,新型コロナウィルスのワクチン完成までありません.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2021.3.25--オンラインミニ講義「地衣学初級講座」の第4シリーズを開催しています.6回(2/13,2/20,2/27,3/13,3/20,3/27)に亘って講義を行います.いずれも11時~12時半です.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.地衣類ネットワークスクールコーナーにオンラインミニ講義資料⑤「地衣類はどう名前をつける」とオンラインミニ講義資料⑥「地衣類を利用する」をアップしました.ダウンロードにはパスワードが必要です.第16回オンライン公開座談会(3月30日20時~21時)を開催します.今後の地衣学講義や座談会の進め方などについて懇談します.参加人数に制限はありません.参加料は無料です.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.参加ご希望の方で,地衣類ネットワークスクール在籍者以外の方は直接メールなどで管理者まで申し込みをお願いします.『宮崎県総合博物館研究紀要』に投稿していた「宮崎県串間市福島川河畔および大平川河畔の地衣類」と「宮崎県宮崎市平和台公園の地衣類」が出版されましたので,「その他活動」の「地衣類相の報告」コーナーにそれらを追加しました.調査採集にご協力頂いた方々に感謝申し上げます.今後,近畿外での初級観察会の開催は,新型コロナウィルスのワクチン完成までありません.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2021.3.10--オンラインミニ講義「地衣学初級講座」の第4シリーズを開催しています.6回(2/13,2/20,2/27,3/13,3/20,3/27)に亘って講義を行います.いずれも11時~12時半です.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.地衣類ネットワークスクールコーナーにオンラインミニ講義資料④「地衣類は自らをどう守る」をアップしました.ダウンロードにはパスワードが必要です.『久留米高等工業専門学校紀要』に投稿していた「アリノタイマツの分子系統解析」と「佐賀県黒髪山の地衣類 第2報」が出版されましたので,「その他活動」の「地衣類相の報告」コーナーにそれらを追加しました.調査採集にご協力頂いた方々に感謝申し上げます.今後,近畿外での初級観察会の開催は,新型コロナウィルスのワクチン完成までありません.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2021.2.25--第15回オンライン公開座談会(3月6日11時~12時)を開催します.筑波大学山岳科学センター菅平高原実験所の出川洋介先生を囲んで,「菌類研究者から見た地衣類世界」について懇談します.参加人数に制限はありません.参加料は無料です.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.参加ご希望の方で,地衣類ネットワークスクール在籍者以外の方は直接メールなどで管理者まで申し込みをお願いします.地衣類ネットワークスクールコーナーのその他資料に,2015年に行われた私の秋田県立大学退職記念講義資料「40年をふりかえって-研究・教育・社会貢献、そして学内貢献-」をアップしました.ダウンロードにパスワードは必要ありません.オンラインミニ講義「地衣学初級講座」の第4シリーズを開催してます.6回(2/13,2/20,2/27,3/13,3/20,3/27)に亘って講義を行います.いずれも11時~12時半です.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.地衣類ネットワークスクールコーナーにオンラインミニ講義資料③「地衣類はどこで生きる」をアップしました.ダウンロードにはパスワードが必要です.今後,近畿外での初級観察会の開催は,新型コロナウィルスのワクチン完成までありません.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2021.2.10--第14回オンライン公開座談会(2月23日11時~12時)と第15回オンライン公開座談会(3月6日11時~12時)を開催します.第14回では「日本の地衣類-全国産地総目録」の印刷版を筆者から直接購入された方に,印刷版,電子版、および原簿の利用のしかたなどについて説明します.第15回では筑波大学山岳科学センター菅平高原実験所の出川洋介先生を囲んで,「菌類研究者から見た地衣類世界」について懇談します.参加人数に制限はありません.参加料は無料です.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.参加ご希望の方で,地衣類ネットワークスクール在籍者以外の方は直接メールなどで私まで申し込みをお願いします.オンラインミニ講義「地衣学初級講座」の第4シリーズを今週から開始します.6回(2/13,2/20,2/27,3/13,3/20,3/27)に亘って講義を行います.いずれも11時~12時半です.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.地衣類ネットワークスクールコーナーにオンラインミニ講義資料①「地衣類とは」をアップしました.ダウンロードにはパスワードが必要です.系統分類コーナーの「日本の地衣類」にマンジュウゴケ科マンジュウゴケ属とピンゴケ科ビスケットゴケ属を追加しました.今後,近畿外での初級観察会の開催は,新型コロナウィルスのワクチン完成までありません.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2021.1.25--地衣類ネットワークスクールでは3タイプの講義が受けられます.地衣学入門講義(約1時間),地衣学ミニ講義(約1時間x6回シリーズ),地衣学フル講義(約1時間半x15回シリーズ),それぞれご希望の講義を選んでご参加ください.また,講義資料冊子として「地衣類初級編」,「地衣類中級編」,「地衣類上級編」を用意しています.入手ご希望の場合にご連絡ください.オンライン地衣学入門講義を2月6日土曜日(11:00~12:00)と2月8日月曜日(20:00~21:00)に開講します.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.地衣類ネットワークスクールに在籍していない方でも受講可能ですので,受講を希望する方は管理者までご連絡をお願いします.オンラインフル講義「地衣学講座」が今週で終了します.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.地衣類ネットワークスクールコーナーにオンラインフル講義資料(14)「地衣類と動物の暮らし」とオンラインフル講義資料(15)「共生生物学」をアップしました.ダウンロードにはパスワードが必要です.今後,近畿外での初級観察会の開催は,新型コロナウィルスのワクチン完成までありません.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません. <

2021.1.10--地衣類ネットワークスクールでは3タイプの講義が受けられます.地衣学入門講義(約1時間),地衣学ミニ講義(約1時間x6回シリーズ),地衣学フル講義(約1時間半x15回シリーズ),それぞれご希望の講義を選んでご参加ください.オンライン地衣学入門講義を2月8日月曜日(20:00~21:00)と2月6日土曜日(11:00~12:00)に開講します.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.地衣類ネットワークスクールに在籍していない方でも受講可能ですので,受講を希望する方は管理者までご連絡をお願いします.オンラインフル講義「地衣学講座」の後半(応用編)が継続中です.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.地衣類ネットワークスクールコーナーにオンラインフル講義資料(12)「環境耐性」とオンラインフル講義資料(13)「地衣類と人の暮らし」をアップしました.ダウンロードにはパスワードが必要です.今後,近畿外での初級観察会の開催は,新型コロナウィルスのワクチン完成までありません.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2020.12.10--『南紀生物』に投稿していた「埼玉県産の興味ある地衣類Ⅰ」,「沖縄県本部半島の地衣類」,「徳島県徳島市の地衣類」が出版されましたので,「その他活動」の「地衣類相の報告」コーナーにそれらを追加しました.
・オンラインフル講義「地衣学講座」の後半(応用編)が継続中です.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.地衣類ネットワークスクールコーナーにオンラインフル講義資料(10)「生物活性」とオンラインフル講義資料(11)「地衣成分生産」をアップしました.ダウンロードにはパスワードが必要です.今後,近畿外での初級観察会の開催は,新型コロナウィルスのワクチン完成までありません.・当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2020.12.25--オンラインフル講義「地衣学講座」の後半(応用編)が再開しました.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.地衣類ネットワークスクールコーナーにオンラインフル講義資料(8)「地衣類の培養」とオンラインフル講義資料(9)「地衣類の形態形成と人工栽培」をアップしました.ダウンロードにはパスワードが必要です.今後,近畿外での初級観察会の開催は,新型コロナウィルスのワクチン完成までありません.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2020.11.25--オンラインフル講義「地衣学講座」の前半(基礎編)が終了しました.後半(応用編)は12月5日からです.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.地衣類ネットワークスクールコーナーにオンラインフル講義資料(7)「地衣成分・二次代謝」と「6+α」,「7+α」,をアップしました.ダウンロードにはパスワードが必要です.今後,近畿外での初級観察会の開催は,新型コロナウィルスのワクチン完成までありません.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2020.11.10--オンラインフル講義を開始しました.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.地衣類ネットワークスクールコーナーにオンラインフル講義資料(5)「地衣類の生育環境」と「4+α」,「5+α」,オンラインフル講義資料(6)「地衣類の生長・一次代謝」をアップしました.ダウンロードにはパスワードが必要です.今後,近畿外での初級観察会の開催は,新型コロナウィルスのワクチン完成までありません.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2020.10.25--オンラインフル講義(講義時間40~60分間+質疑時間20~30分間)を2020年10月10日10時30分から開始しました.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.地衣類ネットワークスクールコーナーにオンラインフル講義資料(3)「地衣類の系統・進化」と「3+α」,オンラインフル講義資料(4)「地衣類の生殖」をアップしました.ダウンロードにはパスワードが必要です.今後,近畿外での初級観察会の開催は,新型コロナウィルスのワクチン完成までありません.
・当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2020.10.10--オンラインフル講義(講義時間40~60分間+質疑時間20~30分間)を2020年10月10日10時30分から開始しました.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.地衣類ネットワークスクールコーナーにオンラインフル講義資料(1)「地衣類とは」と「1+α」,オンラインフル講義資料(2)「地衣類の分類」をアップしました.ダウンロードにはパスワードが必要です.今後,近畿外での初級観察会の開催は,新型コロナウィルスのワクチン完成までありません.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2020.9.25--オンラインフル講義(講義時間40~60分間+質疑時間20~30分間)を2020年10月10日10時30分から開始します.受講人数に制限はありません.受講料は無料です.受講を希望する方は,Facebook上の地衣類ネットワークスクールに入学をお願いします.ZOOMミーティングを利用しますので,ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.10月3日10:30からはフル講義説明会を開催します.個々の回の概要とスケジュールを説明します.2020年のミニ講義「地衣学初級講座」の再々講義が終了しました.9名の方々が全回受講されましたので、修了証を授与しました.「その他活動」の「地衣類講演会等」コーナーに浜松市立高校(9月18日)での活動「オンライン講演 地衣学入門講座」を追加しました.今後,近畿外での初級観察会の開催は,新型コロナウィルスのワクチン完成までありません.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2020.9.10--地衣類ネットワークスクールコーナーに新たにオンライン講演資料「地衣学入門講座-地衣学の基礎と応用(地衣類の魅力)」をアップしました.オンライン講演(講演時間40分間+質疑時間20分間)を高校科学部,大学研究室,一般グループ向けに2020年9月18日から開始します.ZOOMミーティング1対1機能を利用します.複数参加はできません.ライブカメラとマイク付きのパソコン,Wi-Fiが必須です.地衣類ネットワークスクールに在籍していない方でも受講可能です.受講を希望するグループの代表者はご連絡をお願いします.今後,近畿外での初級観察会の開催は,新型コロナウィルスのワクチン完成までありません.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2020.8.25--新型コロナウィルス感染の全国への第2波はピークを迎えたそうですが,いまだその終息はいつのことになるのかわかりません.観察会が開催できないピンチをチャンスに変え,今年2月に開校した地衣類ネットワークスクールが半年間経過し,在籍者は130人を超えました.現在,オンラインミニ講義(再々)とオンライン座談会が進行中です.オンライン特別座談会では20日に浜松市立高校の学生さんとZOOMで質問を受けました.同様の企画を歓迎します.皆様の地衣類への気持ちを続けられるよう今後とも頑張っていきたいと思います.皆様のご協力も宜しくお願いします。今後,近畿外での初級観察会の開催は,新型コロナウィルスのワクチン完成までありません.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2020.8.10--地衣類ネットワークスクールコーナーにオンラインフル講義資料⑫,⑬.⑭,⑮をアップしました.これで15回シリーズすべてをアップしました.講義開催前に修正を行うつもりですので,印刷はお控え頂いた方が賢明です.地衣類ネットワークスクール在籍者のみがダウンロードできます.興味のある方は地衣類ネットワークスクールにご入校ください.今後,近畿外での初級観察会の開催は,新型コロナウィルスのワクチン完成までありません.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2020.7.25--「日本の地衣類-全国産地総目録」が手元に届きましたので,順次発送しています.予約注文のみ印刷媒体のWEB版,エクセル版,エクセル原簿が地衣類ネットワークHPの「木毛ウオッチングの手引き」からダウンロードできます.いずれもパスワードが必要です.パスワードの期限は2020年12月31日です.それまでに必要な方はダウンロードをお願いします.予約注文は終了していますので,必要な方は発行後アマゾンや書店でお求めください.地衣類ネットワークスクールコーナーにオンラインミニ講義資料⑥とオンラインフル講義資料⑩,⑪をアップしました.地衣類ネットワークスクール在籍者のみがダウンロードできます.興味のある方は地衣類ネットワークスクールに入校ください.今後,近畿外での初級観察会の開催は,新型コロナウィルスのワクチン完成までありません.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2020.7.10--『南紀生物』に投稿していた「和歌山県の地衣類」,「沖縄県宮古島市の地衣類」,「愛知県瀬戸市岩屋堂の地衣類」が出版されましたので,「その他活動」の「地衣類相の報告」コーナーにそれらを追加しました.地衣類ネットワークスクールコーナーにオンラインミニ講義資料⑤とオンラインフル講義資料⑨をアップしました.地衣類ネットワークスクール在籍者のみがダウンロードできます.興味のある方は地衣類ネットワークスクールに入校ください.今後,近畿外での初級観察会の開催は,新型コロナウィルスのワクチン完成までありません.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2020.6.25--「日本の地衣類-全国産地総目録」150部を印刷所に発注しました.皆様から約80冊の予約注文を頂きました.感謝します.7月末には印刷所から私の元に届きますので,順次発送します.なお,予約価格が3500円+送料370円になりました.学生価格は2500円+送料370円,2018年度版「全国産地総目録」をお持ちの方は500円+送料370円になります.複数注文の方は送料が変動する可能性がありますのでご承知おきください.予約注文は終了していますので,必要な方は発行後アマゾンや書店でお求めください.地衣類ネットワークスクールコーナーにオンラインミニ講義資料④とオンラインフル講義資料⑥~⑧をアップしました.地衣類ネットワークスクール在籍者のみがダウンロードできます.興味のある方は地衣類ネットワークスクールに入校ください.今後,近畿外での初級観察会の開催は,新型コロナウィルスのワクチン完成までありません.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2020.6.10--地衣類ネットワークスクールコーナーにオンラインミニ講義資料③とオンラインフル講義資料①~⑤をアップしました.地衣類ネットワークスクール在籍者のみがダウンロードできます.興味のある方は地衣類ネットワークスクールに入校ください.今後,近畿外での初級観察会の開催は,新型コロナウィルスのワクチン完成までありません.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2020.5.25--地衣類ネットワークスクール在籍者は,Zoomミーティングによるオンライングループ討論会,オンラインミニ講義,オンラインフル講義(予定)が受講できます.また個人相談・指導も受けられます.希望される方はご連絡ください.オンラインミニ講義資料②をアップしました.オンラインミニ講義とオンラインフル講義のラインアップを掲載しました.「日本の地衣類-全国産地総目録」の印刷媒体原稿が完成しました.8月1日発行予定です.予約締切は6月1日です.予約できる方は地衣類ネットワークスクール在籍者と地衣類ネットワークニュース受信者およびFacebookで私の友達の方です.サンプル版を地衣類ネットワークHPの地衣類ネットワークスクールに載せてありますので確認してください.価格は予約価格4,000円(税引販売価格12,500円),学割(1000円引き)も準備します.予約注文された方のみ,印刷媒体のWEB版,エクセル版,エクセル原簿がHPからダウンロードできる予定です.発行後は書店およびアマゾンでの定価販売のみとなります.今後,近畿外での初級観察会の開催は,新型コロナウィルスのワクチン完成までありません.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2020.5.10--地衣類ネットワークスクール在籍者は,Zoomミーティングによるオンライングループ討論会,オンラインミニ講義が受講できます.また個人相談・指導も受けられます.希望される方はご連絡ください.「日本の地衣類-全国産地総目録」の印刷媒体原稿が完成しました.8月1日発行予定です.予約締切は6月1日です.予約できる方は地衣類ネットワークスクール在籍者と地衣類ネットワークニュース受信者およびFacebookで私の友達の方です.サンプル版を地衣類ネットワークHPの地衣類ネットワークスクールに載せてありますので確認してください.価格は予約価格4,000円(税引販売価格12,500円),学割(1000円引き)も準備します.予約注文された方のみ,印刷媒体のWEB版,エクセル版,エクセル原簿がHPからダウンロードできる予定です.発行後は書店およびアマゾンでの定価販売のみとなります.観察会の北海道地区第5・6回初級観察会の開催は中止になりました.今後,大阪府外での初級観察会の開催は,新型コロナウィルスのワクチン完成までありません.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2020.4.25--「日本の地衣類-全国産地総目録」の印刷媒体原稿が完成しました.8月1日発行予定です.予約締切は6月1日です.予約できる方は地衣類ネットワークスクール在籍者と地衣類ネットワークニュース受信者およびFacebookで私の友達の方です.サンプル版を地衣類ネットワークHPの地衣類ネットワークスクールに載せてありますので確認してください.価格は発行部数によります.発行部数は予約注文の倍を考えています.以下,発行部数ごとの価格を提示します.価格は発行部数によりますが部数は予約数で決定します.発行部数50部の場合,予約価格6,000円(税引販売価格17,500円),75部の場合,予約価格5,000円(税引販売価格15,000円),100部の場合,予約価格4,000円(税引販売価格12,500円),学割も準備します.予約注文された方のみ,印刷媒体のWEB版,エクセル版,エクセル原簿がHPからダウンロードできる予定です.自宅でZoomができる環境を整えました.地衣類ネットワークスクール在籍者に対して個人相談・指導から開始します.希望される方はご連絡ください.観察会の中部地区第27・28回初級観察会の開催は中止になりました.北海道地区第5・6回初級観察会の開催については5月10日に最終判断します.当分の間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2020.4.10--新型コロナウィルス戦争はますます私たちの生活を圧迫し,緊急事態宣言も発令されました.皆様の息災を祈ります.私は自宅に幽閉状態なこの機会を活用して,「日本の地衣類-全国産地総目録」の印刷媒体の完成を急いでいます.近日中に皆様に出版価格を提示し,予約注文を頂くよう準備しています.観察会の九州地区第45回初級観察会(4月25日,福岡県高良山)と九州地区第46回初級観察会(4月26日,佐賀県黒髪山)は中止になりました.中部地区第27・28回初級観察会の開催については5月10日に最終判断します.「自己紹介」の「研究論文」に2018年発表論文4編と2019年発表論文16編を加えました.4月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2020.3.25--観察会に九州地区第45回初級観察会(4月25日,福岡県高良山)と九州地区第46回初級観察会(4月26日,佐賀県黒髪山)の詳細を追加しました.九州地区第45・46回初級観察会の開催については4月10日に最終判断します.「都道府県別地衣類観察会採集標本一覧」コーナーの宮崎県の2019年採集標本一覧を修正しました.系統分類コーナーの「日本の地衣類」にイワノリ科アオキノリ属を追加しました.さらに,「世界の地衣類」にホシゴケ科ゴフンゴケ属を追加しました.地衣類ネットワークスクールのコーナーの「講義資料」に「大学院生に伝えたい科学的マネージメント」と参考文献2点追加しました.また「その他」に参考図書3点を新しく追加しました.3月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2020.3.10--政府の新型コロナウィルスに対する水際対策の失敗により,残念ながら宮崎南部観察会および沖縄本島観察会を中止せざるを得ませんでした.私の個人的な見方では,夏までに終息しないと思いますが,一縷の希望を持ちつつ,4月の九州北部観察会,5月の愛知観察会,6月の北海道観察会の開催については,この新型コロナウィルス戦争の推移を見て判断したいと思います.観察会コーナーの「都道府県別地衣類観察会採集標本一覧」に宮崎県の2019年採集標本一覧を修正しました.地衣類ネットワークスクールコーナーの「参考図書」に3点を新しく追加しました.系統分類コーナーの「世界の地衣類」にホシゴケ科ゴフンゴケ属,「日本の地衣類」に修正したイワノリ科アオキノリ属を追加しました.新型コロナウィルスの件が収まるまでの間,大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2020.2.25--地衣類ネットワークスクールのコーナーの「その他」に地衣類観察ツール3点,参考図書3点を新しく追加しました.「地衣類とは:」の系統分類コーナーに「日本の地衣類」を新設し,「日本の地衣類-630種」発行以後に追加修正された属の分類検索表をまとめることとしました.今回,新たにマメゴケ科シロマメゴケ属と修正したモジゴケ科ヘリトリモジゴケ属を載せました.さらに,「世界の地衣類」にモジゴケ科ヘリトリモジゴケ属を追加しました.2月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.>

2020.2.10--「地衣類とは:」に新コーナーとして地衣類ネットワークスクールを新設し,大学での講義や実験の資料の内容に手を入れて,スクールのテキストや講義資料,実験資料として順次掲載します,またその他の資料も掲載し,参考図書も紹介します.資料のダウンロードはパスワードが必要です.パスワードはFacebook内の地衣類ネットワークスクールでお知らせします.スクールの在学生以外の方で必要な方は入学手続きをお願いします. 地衣類ネットワークスクールコーナーの新設に伴い,「その他活動」の「地衣類講演会等」コーナーにある講演資料(初級編+分類初級編)を削除しました.2月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2020.1.25--観察会に関西地区第131回初級観察会(2月2日,京都府京都市高雄~清滝),中部地区第27回初級観察会(5月24日,愛知県設楽町天狗棚面ノ木峠)および 中部地区第28回初級観察会(5月25日,愛知県南知多町師崎,篠島)を追加しました.また,九州地区第45回初級観察会(2月29日-3月2日,宮崎県日南市,串間市 )の一部詳細と九州地区第46回初級観察会(3月14日-15日,沖縄県沖縄本島)の詳細を追加しました.「都道府県別地衣類観察会採集標本一覧」コーナーの宮崎県の2008年,2009年,2016年から2019年採集標本一覧を修正しました.1月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2020.1.10--観察会に関西地区第131回初級観察会(2月13日,和歌山県白浜町)の詳細を追加しました.また,関西地区第130回初級観察会(1月18日,兵庫県西宮市甲山) の詳細を修正しました.九州地区第45回初級観察会(2月29日-3月2日,宮崎県日南市,串間市 )の一部詳細を追加しました.「その他活動」の「地衣類講演会等」コーナーに講演資料(初級編+分類初級編)を加えました.本資料のダウンロードにはパスワードが必要です.必要な方は管理者にお尋ねください.1月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2020.1.1--旧年中はお世話になりました.本年も宜しくお願いします.昨年は観察会開催数24回(総回数318回),開催日数27日(総日数350日),参加延べ人数265名(総人数2674名)となりました。参加人数は過去最大の年となりました.ご協力に感謝申し上げます.今年は1995年初開催から25年になります.また,総日数は1年365日を超えるでしょう.いつかどこかでお祝いの会を催したいと考えています.今年は「日本の地衣類」の一環となる「日本の地衣類 -日本産地衣類の全国産地総目録+日本産地衣類の分類体系とチェックリスト 」を印刷出版する予定です. 皆様のご支援をお願いします.

2019.12.25--観察会の関西地区第130回初級観察会(1月18日,兵庫県西宮市甲山) の詳細を追加しました.また,九州地区第45回初級観察会(2月29日-3月2日,宮崎県日南市,串間市 ),九州地区第46回初級観察会(3月14-15日,沖縄県沖縄本島),九州地区第47回初級観察会(4月25日,福岡県高良山),九州地区第48回初級観察会(4月26日,佐賀県黒髪山),北海道地区第5回初級観察会(6月7日,北海道支笏湖畔),北海道地区第6回初級観察会(6月7日,北海道樽前山)を追加しました.『南紀生物』に投稿していた「京都府産の興味ある地衣類Ⅳ」と「新潟県長岡市寺泊の地衣類」,「沖縄県国頭村安波の地衣類」が出版されましたので,「その他活動」の「地衣類相の報告」コーナーにそれらを追加しました.12月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2019.12.10--観察会の関西地区第128回初級観察会(12月28日,和歌山県田辺市ひき岩群)と関西地区第129回初級観察会&第9回地衣散歩&初詣観察会(1月4日,奈良県斑鳩法隆寺)の詳細を追加しました.『Lichenology』に投稿していた「秋田県北秋田市森吉山の地衣類」が出版されましたので,「その他活動」の「地衣類相の報告」コーナーにそれらを追加しました.また,「地衣類講演会等」コーナーに「苔むす会」(11月27日)と「南紀生物同好会」(12月8日)での活動を追加しました.12月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2019.11.25--観察会に関西地区第129回初級観察会&第9回地衣散歩&初詣観察会(1月4日,奈良県斑鳩法隆寺)を追加しました.11月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2019.11.13--観察会の九州地区第43回初級観察会(12月13日,鹿児島県大隅半島南部),九州地区第44回初級観察会(12月14-15日,鹿児島県屋久島)の参加申込締切を11月15日としました.関西地区第128回初級観察会(12月下旬,和歌山県田辺市周辺)を延期しました.「都道府県別地衣類観察会採集標本一覧」コーナーに神奈川県の2017年採集標本一覧を新規に追加し,宮崎県の2008年から20010年,2012年,2013年,2016年から2019年採集標本一覧を修正しました.「『木毛』ウォッチングのための手引き シリーズ」に「九州の地衣類 Ⅶ 薩南諸島の地衣類 2019年版」(定価1500円)を加えました.11月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2019.10.26--観察会に関西地区第128回初級観察会(12月9日,和歌山県田辺市周辺)を追加しました.九州地区第42回初級観察会(11月12日,熊本県八方ヶ岳矢谷渓谷,岳間渓谷),中部地区第25回初級観察会(11月28日,岐阜県飛騨川河畔川辺 )の詳細を追加しました.九州地区第41回初級観察会(11月10-11日,宮崎県椎葉村)の詳細を修正しました.「地衣類講演会等」コーナーに「こあじろの森クラブ」(10月20日)での活動を追加しました.10月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

> 2019.10.10--観察会に関西地区第127回初級観察会(10月28日,兵庫県神戸市布引の滝)を追加しました.中部地区第24回初級観察会(11月27日,愛知県海上の森),九州地区第43回初級観察会(12月13日,鹿児島県大隅半島南部),九州地区第44回初級観察会(12月14-15日,鹿児島県屋久島)の詳細を追加しました.10月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2019.9.25--観察会に関東地区第28回初級観察会(10月21日,神奈川県真鶴岬)および九州地区第41回初級観察会(11月10-11日,宮崎県椎葉村)の詳細を追加しました.9月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2019.9.10--観察会に関西地区第125回初級観察会(9月20日,滋賀県米原市伊吹),関東地区第27回初級観察会(10月20日,神奈川県三浦市小網代),中部地区第24回初級観察会(11月27日,愛知県海上の森),中部地区第25回初級観察会(11月28日,岐阜県飛騨川河畔川辺)を追加しました.9月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2019.8.25--観察会の「都道府県別地衣類観察会採集標本一覧」コーナーの宮崎県の2008年から2018年までの採集標本一覧を修正し,2019年分を新規に追加しました.「その他活動」の「地衣類講演会等」コーナーに秋田ワークショップ(8月8日)での活動を追加しました.8月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会は17日(土)13:00-16:00です.終了しました.

2019.8.11--観察会に九州地区第42回初級観察会(11月12日,熊本県八方ヶ岳矢谷渓谷)を追加しました.九州地区第41回初級観察会(11月10-11日,宮崎県椎葉村)を修正しました.関西地区第125回初級観察会(9月29日,兵庫県明石城址)を修正および詳細追加しました.関西地区第124回初級観察会(9月9日,大阪府岬町豊国崎)の詳細を追加しました.8月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会は17日(土)13:00-16:00です.参加される方は16日までにご連絡をお願いします.

2019.7.25--観察会に関西地区第125回初級観察会(9月29日,兵庫県朝来市竹田城址)を追加しました.関西地区第124回初級観察会(9月9日,大阪府岬町豊国崎)を修正しました.「都道府県別地衣類観察会採集標本一覧」コーナーに宮崎県の2008年から2012年までの採集標本一覧を新規に追加しました.7月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2019.7.10--観察会に九州地区第41回初級観察会(11月10-12日,宮崎県椎葉村)と九州地区第42回初級観察会(12月13日,鹿児島県大隅半島南部),九州地区第43回初級観察会(12月14-15日,鹿児島県屋久島)を追加しました.また,日本地衣学会第14回秋田ワークショップ(8月8-11日,秋田市秋田県立大学)の詳細を追加しました.「都道府県別地衣類観察会採集標本一覧」コーナーに沖縄県の2018年採集標本一覧と宮崎県の2013年および2014年採集標本一覧を新規に追加し,沖縄県の2016年および2017年採集標本一覧,宮崎県の2016年採集標本一覧を修正しました.7月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2019.6.25--観察会に日本地衣学会第14回秋田ワークショップ(8月8-11日,秋田市秋田県立大学)と東北地区第57回初級観察会(8月9日,秋田県田沢湖湖畔)を追加しました.『南紀生物』に投稿していた「兵庫県産の興味ある地衣類Ⅰ」と「愛知県新城市鳳来寺山の地衣類」,「奈良県上北山村大台ヶ原山の地衣類」が出版されましたので,「その他活動」の「地衣類相の報告」コーナーにそれらを追加しました.また「地衣類講演会等」コーナーに兵庫県みどりのヘリテージマネージャー会(6月16日)での活動を追加しました.6月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会は29日(土)13:00-16:00です.参加される方は6月22日までにご連絡をお願いします.

2019.6.10--観察会に日本地衣学会第18回大会(7月13-14日,大阪府大阪市)と日本地衣学会第18回観察会(10月19-20日,群馬県湯の丸高原)を追加しました.関西地区第123回初級観察会(7月15日,和歌山県高野山)の詳細を追加しました.「都道府県別地衣類観察会採集標本一覧」コーナーの宮崎県の2016年と2018年採集標本一覧を修正しました.6月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会は29日(土)13:00-16:00です.参加される方は6月22日までにご連絡をお願いします.

2019.5.26--観察会に関東地区第27回初級観察会(10月21日,神奈川県真鶴岬)を追加しました.5月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2019.5.11--観察会に関西地区第123回初級観察会(7月15日,和歌山県高野山)を追加しました.5月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2019.4.25--『大阪市立自然史博物館研究報告』に投稿していた「大阪府地衣類資料Ⅲ.箕面公園(箕面市)の地衣類相および興味深い2種について」が出版されましたので,「その他活動」の「地衣類相の報告」コーナーにそれらを追加しました.観察会に東北地区第56回初級観察会(6月6日,秋田県男鹿半島)の詳細を追加しました.関西地区第122回初級観察会(5月4日,京都府中川菩提道→高槻市摂津峡)の場所が変更されました.関西地区第123回初級観察会&第1回城郭地衣巡り(5月25日,兵庫県姫路城)が中止になりました.5月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2019.4.11--『宮崎県総合博物館研究紀要』に投稿していた「宮崎県宮崎市鰐塚山の地衣類」と「宮崎県日南市飫肥の地衣類」が出版されましたので,「その他活動」の「地衣類相の報告」コーナーにそれらを追加しました.「都道府県別地衣類観察会採集標本一覧」コーナーに愛知県の2018年採集標本一覧を加えました.観察会に東北地区第56回初級観察会(6月6日,秋田県男鹿半島)を追加しました.関西地区第122回初級観察会(5月4日,大阪府金剛山)の場所が変更されました.4月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2019.3.25--2019年3月25日以降の注文より「『木毛』ウォッチングのための手引き シリーズ 中級編」の*のついた冊子は80ページを超えているので1,500円(学生500円),**のついた冊子は110ページを超えているので2,000円(学生1,000円)になりました.「『木毛』ウォッチングのための手引き シリーズ」に「関東の地衣類 Ⅵ 日光・足尾の地衣類 2019年版」を加えました.観察会に関西地区第122回初級観察会(5月4日,大阪府金剛山)を追加しました.関東地区第26回初級観察会(5月20日,東京都奥多摩湖畔)の詳細を追加しました.4月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2019.3.10--「『木毛』ウォッチングのための手引き シリーズ」に「九州の地衣類 Ⅱ 福岡・筑紫平野の地衣類 2019年版」と「関東の地衣類 Ⅰ 奥多摩湖・御岳山の地衣類 2019年版」を加えました.観察会に関東地区第26回初級観察会(5月20日,東京都奥多摩湖畔)を追加しました.3月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2019.2.25--「『木毛』ウォッチングのための手引き シリーズ」の「日本の地衣類-630種-携帯版」の正誤表を改訂しました.「日本の地衣類-630種-携帯版」と「日本の地衣類-630種-卓上版」の改訂版をアップしました.必要な方は新パスワードをお尋ねください.「『木毛』ウォッチングのための手引き シリーズ」に「九州の地衣類 Ⅳ 沖縄本島の地衣類 2019年版」を加えました.観察会に九州地区第41回初級観察会(4月13-14日,福岡県久留米市,大牟田市)の詳細を追加しました.3月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2019.2.10--Facebookに地衣類ネットワークのグループを作ってみました.地衣類についての同定写真や疑問点などを共有することが狙いです.また,地衣類の面白い写真や話題があれば是非どうぞ.ご参加お待ちします.ウメノキゴケコンテストを始めます.ウメノキゴケの国内最大チャンピオンを探してみませんか.詳細はFacebookの地衣類ネットワークのグループにご参加ください.観察会に関西地区第123回初級観察会&第1回城郭地衣巡り(5月25日,兵庫県姫路城)を追加しました.九州地区第40回初級観察会(3月16-17日,沖縄県沖縄本島)と中部地区第23回初級観察会(4月1日,愛知県瀬戸市岩屋堂),九州地区第41回初級観察会(4月13-14日,福岡県久留米市,大牟田市)の詳細を追加しました.2月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会は23日(土)13:00-16:00です.参加される方は2月16日までにご連絡をお願いします.

2019.1.28--観察会に関西地区第122回初級観察会(2月25日,和歌山県湯浅町)とその詳細を追加しました.地衣類マイスターの基準を今までの参加回数から参加日数に変更しました.その結果,2019-2021年度は7名の方々が昇格されたことになりました.2月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会は23日(土)13:00-16:00です.参加される方は2月16日までにご連絡をお願いします.

2019.1.11--観察会に関西地区第121回初級観察会&第8回京都寺社地衣巡り(2月9日,京都市仁和寺・妙心寺)と中部地区第23回初級観察会(4月1日,愛知県瀬戸市岩屋堂),九州地区第41回初級観察会(4月13-14日,福岡県久留米市,大牟田市)を追加しました.九州地区第40回初級観察会(3月16-17日,沖縄県沖縄本島)の詳細を追加しました.『南紀生物』に投稿していた「京都府産の興味ある地衣類Ⅲ」と「三重県津市大洞山の地衣類」,「沖縄県名護市大浦湾岸の地衣類」が出版されましたので,「その他活動」の「地衣類相の報告」コーナーにそれらを追加しました.また「地衣類講演会等」コーナーに屋久島学ソサエティー(12月15日)での活動を追加しました.1月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2019.1.1--旧年中はお世話になりました.本年も宜しくお願いします.
・昨年は「日本の地衣類」の一環となる「日本の地衣類 -日本産地衣類の分類体系とチェックリスト 2018 -」と「日本の地衣類 -日本産地衣類の全国産地総目録 2018-」をWEB出版しました.今年は「京都地衣散歩」の刊行に向けて準備を進めます.地衣類マイスターの2019-2021年度が新たにスタートしました.5名の方々が昇格されました.


2018.12.25--地衣類の分布の最新都道府県別産地目録を中止し,「日本の地衣類」の一環となる「日本の地衣類 -日本産地衣類の全国産地総目録 2018-」をWEB出版しました.1月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2018.12.10--観察会に関西地区第119回初級観察会(12月25日,和歌山県海南市)と九州地区第40回初級観察会(3月16-17日,沖縄県沖縄本島)を追加しました.関西地区第120回初級観察会&第7回京都寺社地衣巡り&初詣観察会(1月5日,京都市上賀茂神社・府立植物園)と九州地区第38回初級観察会(1月25-26日,宮崎県南部),九州地区第39回初級観察会(1月27日,宮崎県宮崎市)の詳細を追加しました.「都道府県別地衣類観察会採集標本一覧」コーナーに新たに佐賀県の2018年採集標本一覧と宮崎県の2018年採集標本一覧を加えました.また,宮崎県の2016年と2017年採集標本一覧を修正しました.12月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2018.11.26--観察会に九州地区第38回初級観察会(1月25-26日,宮崎県南部)と九州地区第39回初級観察会(1月27日,宮崎県宮崎市)を追加しました.九州地区第36回初級観察会(12月14日,鹿児島県薩摩半島)と九州地区第37回初級観察会(12月15-16日,鹿児島県屋久島)の募集が終了しました.12月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

> 2018.11.10--観察会の九州地区第36回初級観察会(12月14日,鹿児島県薩摩半島)と九州地区第37回初級観察会(12月15-16日,鹿児島県屋久島)の詳細を追加しました.「日本の地衣類-630種-卓上版」が発行されて,約1年が経過し,新たなデータを追加して「日本の地衣類 -日本産地衣類の分類体系とチェックリスト 2018 -」としてWEB出版しました.宮崎県総合博物館研究紀要に「宮崎県日南市飫肥の地衣類」と「宮崎県宮崎市鰐塚山の地衣類」を投稿しました.11月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2018.10.26--観察会に関西地区第119回初級観察会&第6回京都寺社地衣巡り&初詣観察会(1月5日,京都市上賀茂神社・府立植物園)を追加しました.11月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2018.10.10--大阪市立自然史博物館研究報告に「大阪府地衣類資料Ⅲ.箕面公園(箕面市)の地衣類相および興味深い2種について」を投稿しました.観察会に関西地区第118回初級観察会&第5回京都寺社地衣巡り(12月1日,京都市鷹峯光悦寺・西賀茂正伝寺)の詳細を追加しました.10月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2018.9.25--観察会の九州地区第35回初級観察会(10月27-28日,宮崎県北部)の詳細を追加しました.「『木毛』ウォッチングのための手引き シリーズ」に「中部の地衣類 Ⅲ 尾張北~東部の地衣類 2018年版」を加えました.9月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2018.9.10--観察会の中国地区第5回初級観察会(10月13日,広島県宮島)の詳細を追加しました.「『木毛』ウォッチングのための手引き シリーズ」に「九州の地衣類 Ⅰ 黒髪山の地衣類 2018年版」を加えました.9月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2018.8.25--観察会に関西地区第118回初級観察会&第5回京都寺社地衣巡り(9月1日,京都市鷹峯光悦寺・西賀茂正伝寺),九州地区第34回初級観察会(9月17日,長崎県長崎市高島),九州地区第36回初級観察会(12月14日,鹿児島県内)を追加しました.また,中部地区第22回初級観察会(10月1日,愛知県犬山市木曽川河畔新)の詳細を追加しました.「『木毛』ウォッチングのための手引き シリーズ」に「九州の地衣類 Ⅵ 長崎高島の地衣類 2018年版」を加えました.9月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2018.8.10--南紀生物に「京都府産の興味ある地衣類Ⅲ」,「三重県津市大洞山の地衣類」,「沖縄県名護市大浦湾岸の地衣類」を投稿しました.観察会に関西地区第117回初級観察会&第4回京都寺社地衣巡り(8月21日,長岡京市粟生光明寺)を追加しました.8月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2018.7.25--観察会に中部地区第22回初級観察会(10月1日,愛知県犬山市木曽川河畔)を追加しました.8月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2018.7.10--観察会の関西地区第116回初級観察会&第3回京都寺社地衣巡り&アリノタイマツ探索会(7月14日,京都市西京区大原野神社・勝持寺・正法寺)の日程を変更しました.日本地衣学会観察会(9月15-16日)佐賀県黒髪山)を追加しました.「その他活動」の「地衣類相の報告」コーナーに「兵庫県相生市羅漢の里(2)」と「紀南海岸Ⅲ」を追加しました.7月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会は28日(土)13:00-16:00です.参加される方は7月25日までにご連絡をお願いします.

2018.6.25--観察会の関西地区第116回初級観察会&&第3回京都寺社地衣巡り&アリノタイマツ探索会(7月7日,京都市西京区大原野神社・勝持寺・正法寺)の日程を変更しました.九州地区第34回初級観察会(10月27-28日,宮崎県北部)と九州地区第35回初級観察会(12月15-16日,鹿児島県屋久島)を追加しました.7月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会は28日(土)13:00-16:00です.参加される方は7月25日までにご連絡をお願いします.

2018.6.10--観察会に関西地区第116回初級観察会&&第3回京都寺社地衣巡り&アリノタイマツ探索会(6月18日,京都市西京区大原野神社・勝持寺・正法寺)と中国地区第5回初級観察会(10月13日,広島県宮島)を追加しました.「都道府県別地衣類観察会採集標本一覧」コーナーに三重県県の2016年採集標本一覧を加えました.「その他活動」の「地衣類講演会等」コーナーに堺自然ふれあいの森(6月9日)での活動を追加しました.6月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会30日(土)は中止となりました.

2018.5.25--観察会に日本地衣学会秋田ワークショップ観察会&東北地区第55回初級観察会(8月8日)を追加しました.「『木毛』ウォッチングのための手引き シリーズ」に「中四国の地衣類 Ⅰ 宮島・岩国の地衣類 2018年版」を加えました.6月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会は30日(土)13:00-16:00です.参加される方は6月25日までにご連絡をお願いします.

2018.5.10--観察会新シリーズ「大和路の石仏と地衣巡り」奈良県橿原市橿原神宮・畝傍山(6月2日)の詳細を追加しました.「生育基物」の「地衣類と金属」に写真1点を追加しました.5月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2018.4.25--観察会に新シリーズ「大和路の石仏と地衣巡り」が始まります.第1回は奈良県橿原市橿原神宮・畝傍山(6月2日)です.「『木毛』ウォッチングのための手引き シリーズ」「日本の地衣類-630種-卓上版」を改訂しました.新パスワードが必要ですので,管理者までご連絡下さい.また,「中部の地衣類 Ⅰ 三河高原の地衣類 2018年版」を加えました.「その他活動」の「地衣類相の報告」コーナーに「大阪府東大阪市枚岡公園」を追加しました.また「地衣類講演会等」コーナーに久留米工業高等専門学校(4月15日)での活動を追加しました.5月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2018.4.10--観察会に京都市詩仙堂・曼殊院(4月27日)を追加しました.また,大阪府岬町豊国崎(5月1日)の詳細を追加しました.「虫と地衣類」の「虫の擬態」コーナに写真1点を追加しました.「生育基物」の「地衣類と樹木」に写真2点を追加しました.「地衣類と金属」に写真1点を追加しました.4月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2018.3.25--観察会に大阪府岬町豊国崎(5月1日)を追加しました.また,九州北部(4月14-15日)と愛知県香嵐渓(5月9日)の詳細を追加しました.「『木毛』ウォッチングのための手引き シリーズ」の「日本の地衣類-630種-携帯版」の正誤表を改訂しました.「生育基物」の「地衣類と樹木」に写真1点を追加しました.3月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会31日(土)は中止となりました.

2018.3.10--観察会に愛知県香嵐渓(5月9日)を追加しました.また,沖縄本島(3月17-18日)の詳細が決まりました.九州北部(4月14-15日)の詳細を追加しました.「都道府県別地衣類観察会採集標本一覧」コーナーに宮崎県県の2016年採集標本一覧を加えました.「『木毛』ウォッチングのための手引き シリーズ」に「九州の地衣類Ⅳ 沖縄本島の地衣類 2018年版」を加えました.「その他活動」の「地衣類相の委託調査」コーナーに1件追加しました.「生育基物」の「地衣類と樹木」に写真1点を追加しました.3月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会は31日(土)13:00-16:00です.参加される方は3月24日までにご連絡をお願いします.

2018.2.25--観察会に九州北部(4月14-15日)を追加しました.大和郡山市松尾寺観察会の日程が決まりました.「都道府県別地衣類観察会採集標本一覧」コーナーに新たに沖縄県の2017年採集標本一覧を加えました.3月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会は31日(土)13:00-16:00です.参加される方は3月24日までにご連絡をお願いします.

2018.2.10--「日本の地衣類-630種-携帯版」400冊の在庫が発行1ヶ月半ばで残り50冊を切りましたので,200冊を増刷することとなりました.観察会の宮崎北部(2月24-25日)の詳細を追加しました.銀閣寺・吉田山観察会と大和郡山市松尾寺観察会の日程をそれぞれ変更しました.新たに「都道府県別地衣類観察会採集標本一覧」コーナーを設けました.「その他活動」に「地衣類相の委託調査」コーナーを設けました.2月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2018.1.25--観察会に大和郡山市松尾寺(2月10日)を新たに追加しました.「その他活動」の「地衣類相の報告」コーナーに「大阪府交野市くろんど園地および奈良県生駒市くろんど池」と「宇治市」をそれぞれ追加しました.1月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2018.1.10--観察会に銀閣寺・吉田神社(2月1日)を新たに追加しました.京都山裾巡幸コーナーに第23回最終回(京阪清水五条~南禅寺,12月29日)を加え,会員参加者欄を作りました.地衣散歩コーナーに第7回(京阪電車坂本駅,1月6日)を加えました.「『木毛』ウォッチングのための手引き シリーズ」に「日本の地衣類-630種-」を加えました.「日本の地衣類」携帯版が12月25日に出版されました.生態写真中心の約300頁です.定価5000円,著者配布特価4000円(送料別),学生3000円(送料別)です.再注文のかたは3000円(送料別)学生2000円(送料別)です.携帯版を購入して頂いた方はHPから卓上版と携帯版の無料ダウンロードができます.1月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2018.1.1--旧年中はお世話になりました.本年も宜しくお願いします.
・昨年は「こけウォチングの手引き上級編 日本の地衣類-2017年版-」完成,12月25日に出版されました.また,12月29日には京都山裾地衣類巡幸が完遂しました.今年は地衣類全国産地総目録の刊行を予定しています.

2017.12.25--観察会の京都山裾巡幸コーナーに第22回(京阪東福寺~京阪清水五条,12月16日)を加えました.「『木毛』ウォッチングのための手引き シリーズ」に「日本の地衣類-630種-」を加えました.「日本の地衣類」携帯版が12月25日に出版されました.生態写真中心の約300頁です.定価5000円,著者配布特価4000円(送料別),学生3000円(送料別)です.再注文のかたは3000円(送料別)学生2000円(送料別)です.携帯版を購入して頂いた方はHPから卓上版と携帯版の無料ダウンロードができます.12月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.


2017.12.10--観察会に箕面公園(1月20日)の詳細を追加しました.12月29日夕,観察会終了後に京都市内で「地衣類ネットワーク忘年会兼京都山裾巡幸完遂祝賀会兼日本の地衣類出版記念祝賀会」を開催します.「その他活動」の「地衣類講演会等」コーナーに神奈川県立生命の星・地球博物館(12月1日)および京都府自然観察指導員等研修会(12月8日)での活動を追加しました.「生育基物」の「地衣類と金属」に写真1点を追加しました.「自己紹介」の「研究論文」に2017発表論文3編を加えました.12月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.念願の拙著「日本の地衣類」携帯版が12月25日に出版されます.生態写真中心の約300頁です.定価5000円,著者配布特価4000円ですが,出版日までに私に予約して頂ければ3000円です.携帯版を購入して頂いた方はHPから卓上版の無料ダウンロードができる予定です.地衣類ネットワーク会員のゲッチョ先生が「となりのトトロ」ならぬ「となりの地衣類」を出版されました.拝見させて頂きました.地衣類の説明がわかりやすく,秀逸です.地衣類観察会の模様も紹介されています.また,私のこぼれ話も多々文章化されています.是非皆様お買い求めください.全246頁,定価1900円です.


2017.11.25--観察会に箕面公園(1月20日)を新たに追加しました.日吉大社(1月6日)の詳細を追加しました.また,12月29日夕,観察会終了後に京都市内で「地衣類ネットワーク忘年会兼京都山裾巡幸完遂祝賀会兼日本の地衣類出版記念祝賀会」を開催します.

2017.11.14--観察会に宮崎北部(2月24-25日),沖縄本島北部(3月17-18日)を新たに追加しました.京都府自然観察指導員等研修会~地衣類の解説と野外学習~(12月8日)を追加しました.小田原市入生田(12月1日),京都山裾巡幸(12月16日,29日)の詳細を追加しました.11月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会は25日(土)13:00-16:00です.参加される方は11月23日までにご連絡をお願いします.

2017.10.25--観察会に初詣観察会 滋賀県大津市坂本日吉大社(1月6日)を新たに追加しました.10月28日の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会は中止となりました.

2017.10.10--観察会に京都山裾巡幸(京阪東福寺~京阪清水五条,12月16日),(京阪清水五条~南禅寺,12月29日)を新たに追加しました.また,兵庫県神戸市道場(10月16日)と神奈川県逗子市神武寺(10月30日)の詳細を加えました.10月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会は28日(土)13:00-16:00です.

2017.9.26--観察会に兵庫県神戸市道場(10月16日)と神奈川県小田原市入生田(12月1日)を新たに追加しました.「その他活動」に秋田ワークショップ(秋田県立大学,9月5-6日)での活動を追加しました.9月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2017.9.10--観察会の比叡山(9月30日)の詳細を加えました.また,宮崎北部(11月10-13日)の日程拡張を含め若干の詳細を加えました.「生育基物」の「地衣類と金属」に写真1点を追加しました.9月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2017.8.25--観察会の日本地衣学会秋田ワークショップ(9月5-7日)と高野山(9月15日)の詳細を加えました.また,宮崎北部(10月21-22日→11月11-12日)の日程を変更しました.8月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2017.8.12--立山観察会でお知らせが遅くなりました.観察会に日本地衣学会体験教室(大阪市立自然史博物館,8月19日),神奈川県逗子市神武寺(10月30日)を新たに追加しました.
・8月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2017.7.25--観察会に日本地衣学会観察会(日光,9月2-3日),日本地衣学会秋田ワークショップ(9月5-7日)を新たに追加しました.「地衣類の系統分類」の「日本産地衣類の分類体系とチェックリスト」を改訂(2017年版)しました.7月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会は29日(土)13:00-16:00です.

2017.7.10--観察会に高知県高知城公園(7月14日),福井県足羽山公園(8月9日),富山県立山(8月10日),和歌山県高野山(9月15日),宮崎県北部(10月21-22日)を新たに追加しました.「その他活動」の「地衣類相の報告」コーナーに「豊田市伊勢神峠とその周辺地域」と「京都市」をそれぞれ追加しました.また「地衣類講演会等」コーナーに久留米工業高等専門学校(7月1日)での活動を追加しました.「京都寺社地衣巡り」に「大原」を加えました.7月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会は29日(土)13:00-16:00です.

2017.6.25--「京都寺社地衣巡り」に「宝ヶ池」を加えました.7月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会は29日(土)13:00-16:00です.

2017.6.10--観察会の九州観察会(7月1,2日)の詳細を追加しました.日本地衣学会第16回大会の情報を追加しました.「京都寺社地衣巡り」に「下鴨」と「紫野」を加えました.6月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会は中止です.

2017.5.25--観察会に京都府鞍馬(6月7日)を新たに追加しました.「京都寺社地衣巡り」に「高雄」を加えました.6月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会は中止です.

2017.5.10--観察会に愛知県鳳来寺(5月22日)を新たに追加しました.「『木毛』ウォッチングのための手引き シリーズ」の「九州の地衣類Ⅲ 宮崎南部の地衣類」を改訂( 2017年版)しました.「生育基物」の「地衣類と金属」に写真3点を追加しました.5月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会は中止です.

2017.4.25--観察会に福岡県久留米市周辺(7月1-2日)を新たに追加しました.「生育基物」の「地衣類と金属」に写真1点を追加しました.5月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会は27日(土曜日)13~16時です.

2017.4.10--「その他活動」の「地衣類相の報告」コーナーに「日豊海岸」と「宮崎市内」,「長居公園」をそれぞれ追加しました.「『木毛』ウォッチングのための手引き シリーズ」に「東北の地衣類Ⅷ 十和田湖・奥入瀬渓流の地衣類 2017年版」を加えました.4月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2017.3.25--観察会に大阪府箕面公園(4月8日)を新たに追加しました.「地衣類の系統分類」のコーナーに新しく「世界の地衣類」を加えました.「生育基物」の「地衣類と樹木」に写真1点,「地衣類と金属」に写真1点を追加しました.「自己紹介」の「研究論文」に2015年発表分を加えました.4月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2017.3.10--観察会に神奈川県鎌倉(4月17日)を新たに追加しました.「自己紹介」のコーナーに新しく「研究論文」を加えました.3月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2017.2.25--地衣類ネットワーク(関西地衣類観察会)のHPを立ち上げて20年になりました.「『木毛』ウォッチングのための手引き シリーズ」に「九州の地衣類Ⅳ 沖縄本島の地衣類 2017年版」を加えました.「生育基物」の「地衣類と樹木」に写真2点,「地衣類と金属」に写真1点を追加しました.3月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2017.2.10--観察会京都山裾巡幸(伏見稲荷~東福寺,2月17日)の日程を変更しました.京都市高雄(3月17日)の詳細を追加しました.「『木毛』ウォッチングのための手引き シリーズ」に「関東の地衣類Ⅱ 鎌倉・三浦半島の地衣類 2017年版」を加えました.「その他活動」の「地衣類相の報告」コーナーに「妙見山」と「高野山」をそれぞれ追加しました.2月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会は25日(土曜日)13~16時です.

2017.1.25--観察会京都山裾巡幸(伏見稲荷~東福寺,2月10日)の集合場所を変更しました.「京都寺社地衣巡り」に「宇治」を加えました.1月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2017.1.10--観察会に京都市高雄(3月17日)を新たに追加しました.京都山裾巡幸(丹波橋~伏見稲荷,1月19日),(伏見稲荷~東福寺,2月10日)の詳細を追加しました.「『木毛』ウォッチングのための手引き シリーズ」に「九州の地衣類Ⅴ 綾照葉樹林の地衣類 2017年版」を加えました.「京都寺社地衣巡り」に「男山」を加えました.1月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2017.1.1--旧年中はお世話になりました.本年も宜しくお願いします.
・今年は「こけウォチングの手引き上級編 日本の地衣類-2017年版-」完成,出版を目指します.また,合わせてチェックリストと種検索表の改訂と地衣類全国総目録も予定しています.
・今年はHP開設20周年,関西初級編観察会100回,観察会250回と記念日が目白押しです.

2016.12.25--観察会に沖縄本島(3月11-12日)を新たに追加しました.京都山裾巡幸(丹波橋~伏見稲荷)を1月19日に変更しました.
「京都寺社地衣巡り」に「山田」,「樫原」,「莵道」,「五ヶ庄」,「八瀬」を加えました.
・12月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2016.12.10--観察会に京都山裾巡幸(丹波橋~伏見稲荷,1月21日),(伏見稲荷~東福寺,2月10日)を新たに追加しました.宇治(1月7日)の詳細を追加しました.「地衣類,あれこれ」のコーナーに新しく「京都寺社地衣巡り」を加えました.「『木毛』ウォッチングのための手引き シリーズ」の「日本の地衣-525 種-2014年版」卓上版と携帯版をダウンロードできるように設定しました.12月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.

2016.11.25--観察会に道成寺(12月28日)の詳細を追加しました.「その他活動」に服部植物研究所(11月19日)での活動を追加しました.「最新都道府県別地衣類目録」に千葉県の最新目録を掲載しました.12月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会はありません.
・‡ WANTED Multiclavula clara ‡
 求めている蟻之 松明(アリノタイマツ,Multiclavula clara)は,担子地衣類の一種で緑藻を共生藻とし,灰白色から灰緑色の痂状で基物に広がる.子実体は小形で橙色,大きさ1~3 cmで単一である.子実体は雨上がりによく見つかる.時期は6月~9月頃が多く,11月でも見つかることもある.西日本の切り通しのあまり草が生えていない土の上や軟らかい岩の上に生育する.本種の国内分布を明らかにした報告は未だなく、また産地を記録した文献も見つかりません.その国内分布を明らかにしようと私たちはアリノタイマツプロジェクトを立ち上げました.是非読者の皆様の中で見かけられた方は生育情報,できれば標本をお送り頂きたく,宜しくお願いします.なお,標本をお送り頂いた方には「地衣類絶滅危惧種 絵葉書10枚組」を進呈します.すでに長崎県,福岡県,兵庫県,鹿児島県,熊本県,福井県で発生しました.

 


2016.11.10--観察会に京都山裾巡幸(醍醐~丹波橋,12月10日)の詳細を追加しました.宮崎南部観察会の11月20日(日)が修正されました.「京都山裾巡幸」コーナーの[観察された珍しい地衣類]に解説が加わりました.「地衣散歩」コーナに詳細を載せました.11月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会は26日(土曜日)13~16時です.

2016.10.25--観察会に京都山裾巡幸(醍醐~丹波橋,12月10日)と地衣散歩(京阪宇治)(1月7日)を新たに追加しました.大洞山観察会の日程が11月7日(月)に変更になりました.「最新都道府県別地衣類目録」に静岡県と愛知県の最新目録を掲載しました.「生育基物」の「地衣類と樹木」に写真2点を追加しました.11月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会は26日(土曜日)13~16時です.

2016.10.10--観察会に和歌山県道成寺(12月28日)を新たに追加し,京都山裾巡幸(黄檗~醍醐,10月14日),奈良県大洞山(10月28日),宮崎県南部(11月18-20日)の詳細を追加しました.「最新都道府県別地衣類目録」に岐阜県と山梨県の最新目録を掲載しました.「生育基物」の「地衣類と樹木」に写真2点を追加しました.10月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会は22日(土曜日)13~16時に変更になりました.

2016.9.25--「地衣類の系統分類」に日本産地衣類の分類体系とチェックリストを合わせた「日本産地衣類の分類体系とチェックリスト」を加えました.観察会に京都山裾巡幸(黄檗~醍醐,10月14日),奈良県大洞山(10月下旬),宮崎県南部(11月下旬)を追加しました.「その他活動」に大阪市立自然史博物館での活動を追加しました.「最新都道府県別地衣類目録」に長野県の最新目録を掲載しました.「うまいもん巡りと地衣類」のコーナーに「日本のうまいもんと名所旧跡巡り」を加え,そこに「大宰府天満宮と梅が枝餅」を載せました.また「京都のうまいもんと名所旧跡巡り」に「京都府立植物園とミルフィーユ」を加えました.10月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会は29日(土曜日)13~16時です.

2016.9.11--「地衣類の系統分類」に「日本産地衣類チェックリスト」を加えました.「地衣類ネットワーク」コーナーに新しく「自己紹介」を加えました.10月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会は未定です.

2016.8.28--「その他活動」に神奈川県博物館での活動を追加しました.観察会に京都山裾巡幸(宇治~黄檗,9月10日)を追加しました.東北信観察会(長野県長野市,上田市,高山村,9月1-4日)の日程を修正しました.9月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会は中止です.

2016.8.10--「最新都道府県別地衣類目録」に新潟県と富山県,石川県,福井県の最新目録を掲載しました.観察会に東北信観察会(長野県長野市,上田市,高山村,東御市,9月1-4日)の概略を追加しました.今月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会は中止ですが,8月23日(10:30-17:00)に薄層クロマトグラフィー講習を行います.ご参加ご希望の方は,前日までに管理者までご連絡ください.

2016.7.25--「その他活動」に地衣類相の報告を1件(和歌山県奇絶峡)追加しました.「最新都道府県別地衣類目録」に茨城県と栃木県,群馬県,埼玉県,東京都,神奈川県の最新目録を掲載しました.観察会に日本地衣学会観察会(奈良県天川村,10月1-2日)を追加しました.今月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会(13:00-16:00)は30日です.また,8月23日(10:30-17:00)に薄層クロマトグラフィー講習を行います.ご参加ご希望の方は,前日までに管理者までご連絡ください.

2016.6.25--「『木毛』ウォッチングのための手引き シリーズ」に「関東の地衣類Ⅳ 箱根の地衣類 2016年版」を加えました.観察会に兵庫県西播磨(6月26日)の詳細を追加しました.「生育基物」の「地衣類と樹木」に写真1点を追加しました.「虫と地衣類」の「虫の擬態」コーナに写真1点を追加しました.今月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会は中止となりました.

2016.6.10--「地衣類とは」のコーナーに新しく「生育基物」を加えました.今回は「地衣類と樹木」と「地衣類と金属」を掲載しました.「最新都道府県別地衣類目録」に島根県と広島県,山口県の最新目録を掲載しました.「虫と地衣類」の「虫の擬態」コーナに「コヤガの一生」写真3点と動画2点を追加しました.「地衣類リンク」の「会員のWEB」コーナに2件を追加しました.観察会に神奈川県箱根(8月26日)の詳細を追加しました. ・今月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会は中止となりました.

2016.5.25--「最新都道府県別地衣類目録」に鳥取県と岡山県の最新目録を掲載しました.「虫と地衣類」の「虫の擬態」コーナに写真1点を追加しました.「地衣類リンク」に「会員のWEB」コーナを新設しました.観察会に兵庫県・大阪府境妙見山(6月11日),神奈川県箱根(8月26日)を追加しました.今月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会は28日14時~16時です.ご参加ご希望の方は,前日までに管理者までご連絡ください.また,6月度は中止となりました.

2016.5.10--「最新都道府県別地衣類目録」に山形県と宮城県,福島県の最新目録を掲載しました.「虫と地衣類」の「虫の擬態」コーナに写真3点を追加しました.観察会に日本地衣学会大会・青空教室(7月16-18日),長野県上田市周辺(9月2-4日)を追加しました.今月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会は28日14時~16時です.ご参加ご希望の方は,前日までに管理者までご連絡ください.

2016.4.26--「地衣類の系統分類」に「主な日本産地衣類の簡便属検索表」を加えました.また「主な日本産地衣類の簡便種検索表」を改訂しました.観察会に兵庫県羅漢の里(6月下旬)を追加しました.今月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会は30日14時~16時です.ご参加ご希望の方は,前日までに管理者までご連絡ください.

2016.4.10--観察会に滋賀県醒井渓谷(5月7日)を追加しました.今月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会は30日14時~16時です.ご参加ご希望の方は,前日までに管理者までご連絡ください.

2016.3.25--「最新都道府県別地衣類目録」に青森県と秋田県,岩手県の最新目録を掲載しました.観察会に姫路市自然観察の森(4月16日)と瀬戸市岩屋堂(5月10日)を追加しました.今月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会は中止となりました.

2016.3.10--「地衣類の系統分類」に「主な日本産地衣類の簡便種検索表」を加えました.「『木毛』ウォッチングのための手引き シリーズ」に「九州の地衣類Ⅳ 沖縄本島の地衣類 2016年版」を加えました.「最新都道府県別地衣類目録」に北海道の最新目録を掲載しました.観察会に御手洗渓谷(3月26日)と赤目渓谷(4月6日)の詳細を追加しました.今月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会は中止となりました.

2016.2.25--「地衣類ネットワーク」コーナーに新しく「地衣類マイスター」を加えました.今回は「2016~2018年度マイスター」を掲載しました.「最新都道府県別地衣類目録」に愛媛県と高知県の最新目録を掲載しました.観察会に御手洗渓谷(3月26日)と赤目渓谷(4月6日),久留米高専(4月23-24日)を追加しました.沖縄観察会(3月11-12日)の行程を修正しました.今月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会は2月27日13時から16時です.ご参加ご希望の方は,前日までに管理者までご連絡ください.

2016.2.10--「地衣類とは」のコーナーに新しく「地衣類用語解説」を加えました.今回は「地衣英和辞書」を掲載しました.「京都のうまいもんと名所旧跡巡り」に「京都御苑と虎屋饅頭」を加えました.「最新都道府県別地衣類目録」に香川県と徳島県の最新目録を掲載しました.清滝観察会の日程を2月13日に変更しました.

2016.1.25--「地衣類,あれこれ」のコーナーに新しく「虫と地衣類」を加えました.「京都のうまいもんと名所旧跡巡り」に「下鴨神社とみたらし団子」を加えました.「最新都道府県別地衣類目録」に南部九州地方の都道県別最新目録を載せました.観察会に京都山裾巡幸(2月20日)と沖縄観察会(3月11-12日)が加わりました.

2016.1.10--新しく「地衣類,あれこれ」のコーナーを作りました.そこに「うまいもん巡りと地衣類」を加えました.「最新都道府県別地衣類目録」に北部九州地方の都道県別最新目録を載せました.1月観察会に清滝観察会と枚岡公園観察会が加わりました.今月の大阪市立自然史博物館での地衣類同定会と相談会は中止となりました.

2016.1.1--新年の御挨拶
2015.12.25--「地衣類の分布」に「最新都道府県別地衣類目録」を新しく加えました.今回は近畿地方の都道県別最新目録を載せています.

2015.12.10--今月から毎月,大阪市立自然史博物館で地衣類同定会と相談会を開きます.12月は26日土曜日の午後1時から4時です.ご参加ご希望の方は,前日までに管理者までご連絡ください.潮岬観察会と八幡市地衣散歩の行程詳細が決まりました.

2015.11.26--1995年に関西地衣類観察会として地衣類ネットワークを立ち上げてから今年で20年になりましたので,記念の懇親会を12月12日(土曜日)午後6時から大阪(梅田)で開きます.参加される方は管理者までご連絡ください.京都山裾地衣類巡幸が最南端の石清水八幡宮まで到達し,起点の南禅寺まで残り1/4になりました.潮岬観察会の日程が決まりました.

2015.11.11--秋田から大阪に移って,5年間埋もれていたホームページを再立ち上げすることとしました.コンテンツは最小から始めます.そのうちに充実させて行きますので,宜しくお願いします.また,年末年始の観察会予定を追加しました.